QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ファミールめっこ
ファミールめっこ
みなさん、こんにちは。めっこです。
子育てママの整体サロンめっことして活動してきました。2015年2月より、ファミールリンク株式会社の一事業として、「しあわせママになる準備スクール」を始めます。

静岡に住む妊婦さんが、自分らしく。楽しく子育てができるように。
お腹の中から始まっている子育てを、
私の大好きな仲間の助産師と一緒に学びませんか?

2017年11月25日

風呂場掃除のプレゼント

私の誕生日は5月ですが…。

誕生日プレゼントと。
クリスマスプレゼントを合わせて。

この時期に母が私にくれるのは…。

お風呂場掃除

子どもが生まれてから。
子どもたちと一緒にお風呂に入る。

そして…。一緒に寝ちゃうから。
お風呂掃除を日々やる時間がないicon11

新しい家に移ってから。
それまでは結構こまめにやっていたし。
大掃除する必要がなかったけど。

最近は。見えないところが汚くて。
でもやる時間がなくて。
ああーっface12 という感じでした。

去年のプレゼントも。
お風呂掃除の業者さんをお願いしたら。

もうホント。ピカピカにしてもらってemoji08
今年もお願いします。
という感じでした。

4歳テルも…。
「温泉みたいにキレイ!
ずっと入っていたい!」
といって。

この二日は長風呂さんですface21

このアイデアは…。産後のママさんにおススメ。
私も他の産後ママさんから教えてもらいました。

赤ちゃん訪問でお家に行った時。
そのお宅は…。

キッチンに業者さんが入っていました。
経産婦さんのお宅だったのですが。

「義理のお母さんが、お掃除プレゼントしてくれたんですemoji08

経産婦さんは特に。
お子様が小さいと大掃除難しいですよね。

掃除しているそばから汚されるしicon11

上の子のものがたくさんあるから。
下の子へのプレゼントはそんなに要らないとか。

お母さんが自分にプレゼントをくれる。
と言っている時とか。におススメ。

マタニティさんは…。
自分の身体のためにも掃除はしたほうがいいけd。
お風呂やキッチンはお願いしてもいいかも。

この年になってくると。
欲しいものはそんなにないし。
自分で買ってしまうことも多いから。

そうそう。子どもたちのお風呂のおもちゃ。
これもピカピカになっていました。

バイキンマンが本当にバイキンマンだったけど。
バイバイキーンです。

さてこれを保つように。
しばらく頑張らねば!

タミータブ。
このくらいのお風呂ならカンタンに掃除できるのに~。
  


Posted by ファミールめっこ at 05:54
Comments(0)日記