QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ファミールめっこ
ファミールめっこ
みなさん、こんにちは。めっこです。
子育てママの整体サロンめっことして活動してきました。2015年2月より、ファミールリンク株式会社の一事業として、「しあわせママになる準備スクール」を始めます。

静岡に住む妊婦さんが、自分らしく。楽しく子育てができるように。
お腹の中から始まっている子育てを、
私の大好きな仲間の助産師と一緒に学びませんか?

2018年12月31日

今年一番の!かん写真!

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
3歳次男かんちゃんは。

可愛い。と言われるよりも。
「面白いね!」と言われる男。

今年一番の事件…。といえば。
キャンプで行方不明事件。
http://familelink.eshizuoka.jp/d2018-08-03.html
本当にヒヤッとしましたが。

そんな自由奔放な3歳児は。
結構な怖がり。
せなけいこさんの「ねないこだれだ」

うっかり、ねないこだれだ。
を見ちゃっただけで…。
「い〜〜や〜〜‼︎」と絶叫、逃走。
そんな怖がりかんちゃんの。
今年一番記憶に残る写真は。

忍野の忍者の里での忍者ショー。
途中で怖くなって。
テルの背中に隠れた写真です。

他にもいい写真あるんだけど…。
脱いじゃってるのも多くて。

来年もたくさん笑顔がみたいな!  


Posted by ファミールめっこ at 06:35
Comments(0)日記カン

2018年12月29日

今頃?胎内記憶?

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
テルもかんも。

いわゆる胎内記憶。
聞いても話してくれませんでした。

でももうすぐ6歳になるテルが最近…。
一緒にお風呂に入っていたら。
確かディズニーの待ち時間の話をしていて。
3時間並ぶのもあるみたいよ〜。
と話したら。

そんなの短いよ。
ママのお腹に着くまで300時間とかかかったんだからね!

と言いました。

「ママのお腹はどんな感じだった?」
と聞いたら…。

部屋が砂より小さくて。
すぐに壊れるから、毎日作ったんだよ。

なんのこっちゃ〜〜?ですが。
私たち、骨盤ケアを学んだ助産師は。

赤ちゃんが小さい頃の子宮や。
赤ちゃんを包んでいる胎嚢の形。
重要視して考えています。

妊娠する前はもちろん。
妊娠したかも?と思ったら。

子宮の方が悪くならないように。
セルフケアをするのは当たり前。
私も部屋づくりは大事!とケアしてました。

というのが伝わっていたのかしら〜〜?

懐かしの写真。
昔過ぎるけど、そんな感じだったんだよ。  


Posted by ファミールめっこ at 15:42
Comments(0)日記テル

2018年12月28日

今年最後の大挑戦!

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
1泊2日でディズニーランドに行き。

1日目はディズニーランド。
2日目はディズニーシーへ。

私一人で。5歳児3歳児を連れて行くから。
アトラクションやパレードは
かなり諦めて出かけましたが…。

1日目。
ロジャーラビットのカートゥーンスピン。
ミッキーのフィルハーマジック。
チップとデールのツリーハウス
蒸気船マークトウェイン号
スティッチエンカウンター。
ショーも座ってしっかりみて。
2階建バスオムニバスに乗り。
ポップコーンも2回買えた!

最初のロジャーラビットで。
かんちゃんひびって大泣き!
「おうちに帰りたいから〜〜」で失笑!

2日目。
キャラバンカーセル
マジックランプシアター
マーメイドラグーンシアター
海底2万マイル
タートルトーク
ハローニューヨークのショーも見て。
ポップコーン1回並べた!

3歳かんちゃんは。2日目疲れて。
1時間スリングで移動。
スリング何歳まで使えますか?
と聞かれるけど…。
3歳過ぎても使えますね〜〜!

私一人で連れて行くので。
ベビーカーも抱っこも基本なし。
3歳のかんちゃんでも。
自分のリュックに…。ゆたかの基本。
レジャーシート、レインウェア、飲み物。
3点持って、7時間とか過ごせました。

お土産や。インスタ映え写真は諦めたけど。
十分楽しめたディズニーランドでした!
最後、なぜか変顔特集。

  


Posted by ファミールめっこ at 17:32
Comments(0)日記カンテル

2018年12月27日

たんこぶとちょんまげ

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
無事!夢の国から帰還!

今日はディズニーシーへ。

今日は…。あまりに疲れたので。
詳細は別日にしようかな?

ディズニーシーのベンチで。
ポップコーンを食べていたら…。
兄弟喧嘩勃発。

かんが、ポップコーン容器で。
テルの頭をごついたらしく。
テルがドーンとやり返したら。
ベンチから転落。縁石にゴッツン。

大きなたんこぶができました。
帰宅して、入浴のため服を脱ごうとしたら。
たんこぶ痛かったみたいで。
言ったセリフが。

「かんちゃんは、頭のちょんまげが痛いんだから!」

ちょんまげ。とたんこぶ間違ってる。
聞いた私とテルは大笑い!

言い間違いって面白い!  


Posted by ファミールめっこ at 21:52
Comments(0)日記

2018年12月26日

夢の国①

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
今日は。夢の国に来ています!


例のごとく。私一人とテル、カンで。
キャンプよりは楽だろう!という考え。

7時半に我が家を出て。
ホテルに荷物を預けたり…。もして。
でも10時には入園。
17時までの7時間楽しんだ!

前回は…。妊娠中の私とテルの二人で。
友人には、「パパはいかないの?」
と聞かれますが。

なかなかお店は休めない。
でも、それで子どもができたら行きたい場所。行けないのはつまらないから!

キャンプも夢の国も。緩く行く!
でも、今回は。
アトラクションもパレードも見れた!

主食はポップコーンだけど。

パレードを見る目がマジすぎて笑える。

ホテルでくつろぐ5歳児!  


Posted by ファミールめっこ at 21:59
Comments(0)日記

2018年12月25日

今年一番の。〜テル写真〜

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
今年もあと1週間!
そこで、今年一番を振り返ってみます。

今年一番の写真。テル編。

6月の西湖マラソンの親子マラソンでの写真。

ママと2人でお出かけ。
ママより早く走れるはず。

と走り始めたものの…。

長い距離を走ったことがないから。
時系列で気持ちが折れていく…。

こんな表情をしたことがなかったので。
今年一番の写真としました。

来年は小学生になるテル。
新しいステージで、新しい体験をする。
きっとまた、いろんな表情を見せてくれる。

親としても楽しみです。  


Posted by ファミールめっこ at 05:57
Comments(0)日記テル

2018年12月24日

工場直送!

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
こっそり頼んでいた。これがきた!

出来立てを届けてくれます。

子ども達。とまりません!

近所の美容院に持って行ったら。
「いいもの戴いちゃって〜〜!」笑顔!

やっぱりポテチ。
みんな大好きなんですね〜〜。

冬休み。楽しく食べよう!  


Posted by ファミールめっこ at 05:45
Comments(0)日記

2018年12月23日

いちぼし堂さんワークショップ

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
昨日は。
お友達に誘ってもらいイベント参加!

来年。城東保健センターの横にできる
いちぼし保育園。
保育園で使うテーブルやベンチを作る
ワークショップ!
http://kumiki.in/dit-51/

木がふんだんに使われている
ステキな建物の1階が保育園。
2階のコワーキングスペースで
イベントは行われました。

大工さんに習いながらの作業。

一瞬真剣な子ども達。

私。DIYには興味があるけど。
DIYと釣りは。
手を出したらハマりすぎそうだから。
やめておいた分野。
あと、性格的に測るのが苦手だから。

でも、ちょっとやらせてもらったら。
やっぱり、作るのは楽しいね!

お友達のパパとテル。
ドリルって魅力的だよね!

立派なテーブルの完成!

大焼き芋の。おでんとおむすびをいただいて。午後は、ベンチ作り。

これまた立派なベンチができて。
写真撮影!

KUMIKI PROJECTさんの取り組みも。
本当にステキでした。
物をみんなで作るって。
時間も心もひとつになる。

人が集まるあたたかい場所作り。
いいなぁ。と思います。

主催されている、いちぼし堂さんの。
新しい取り組みに。
助産師としても、1人のママとしても。
とっても期待しています!  


Posted by ファミールめっこ at 16:30
Comments(0)日記

2018年12月22日

感動のち水難

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
昨日は。
書きかけの記事が消えたので…。
久々投稿を諦めました。

昨日は盛りだくさんの1日。
長男テルは年長さんだけで、ゆうかぜ会。
14時半の降園後から。
18時過ぎまでみんなでいる。

延長保育ではなく。
畑で夕暮れから夜になるのを過ごす。
年長さんだけができる行事です。

探検に焚き火。
ステキな時間を過ごせたのは…。
表情をみたらわかります。

じんわりした感動を感じたまま就寝。
…。したのは良かったけど。

嫌な予感で目を覚ます。
滅多にオモラシしないかんちゃんが。
久々にオモラシ…。

パパも起こし、片付けをしていたら。
ワンコのゆいが。
床におしっこを漏らしていて。
夫婦で気付かずに踏んづける。

ようやく片付いて布団に戻ったら。
今度はテルが…。
「かんちゃんのせいで、パンツが濡れた」
というので、見てみたら。

いやいや〜〜。人のせいにしない!
自分が漏れてるからね!

外は雨。夜中に水難多発!
目は完全に覚め覚めです。

めっこは怒ると怖いでしよ。  


Posted by ファミールめっこ at 02:53
Comments(0)日記

2018年12月20日

そこまでして回収?

2019年イベントのお知らせ!
1月7日月曜 10時 キラキラママのアロマ講座
1月16日水曜 10時 風邪と花粉に負けないママになる!
詳しくはファミールリンクのホームページへ!
------------------
最近は。
古紙を中心に町に回収場所が増えましたね。

もちろん今まで通り。
町内会でも回収はしていて。
私の住む町内会では。
年に2回、当番で回収場所に立ちます。

年に2回だけど。古紙とビンカンは別。
今週当番だったけど、月曜、木曜。
6時半から7時半までパパが当番に。

月曜は私も仕事なので。
早く帰ってきてくれないかな〜〜?
と思って、慌ただしく過ごしていたら。
ようやく8時前に帰ってきた。

なんでも。回収に関して。
1番偉いお年寄りが。
寒さのせいか?動けなくなり。
救急車出動になったらしく…。

月曜の朝は寒い雨の日。
当番で1番若い?40代後半のパパも。
顔色悪く帰ってきたからね。

以前住んでいた町内は。近くだけど。
1時間も朝立っている当番はなかった。
今の町内会は、なんだか回収に熱心で。

民間の回収業者さんにお願いしたのが
みつかってしまった時は。
町内会に出してほしい。と
お咎めがありました。

町内会の資金の一部になるようだけど…。
お年寄りも多い町内。
寒い季節は大変だし。
かといって、私たち世代も。
平日の朝の1時間は辛い。

驚いたのは。
救急車で運ばれたらしい偉い人は。
木曜の朝。復活して回収に参加…。

一応医療従事者として言わせてもらえば。
救急車を利用する事態に体がなったのだから。
せめて今週は、同じ事態になることは避けてほしいよ。救急車だって、あまっている訳ではないのだから…。

今までの慣例がやめれない。
ということは、社会でも家庭でもある。

でも。何が本当に大切か?
考える機会が必要だと思います。

お風呂って毎日入らなくていいよね?  


Posted by ファミールめっこ at 16:51
Comments(0)日記