2017年11月13日
吸う側の問題は?
静岡市委託の産後ケアで。
お宅に訪問させていただきました。
ご希望は「骨盤ケア」
母子手帳を見せて戴いたら。
すでに、数回産後ケアを使われていて。
骨盤ケア以外は。
母乳のケアでした。
産後3か月にして。
既に数回乳腺炎を繰り返している。
最初の助産師はマッサージが痛くて。
張り返してしまったので。
違う助産院を選んでいました。
私は。
「骨盤ケア」だけをご希望されても。
赤ちゃんを見せていただきます。
脚からチェックしていったら…。
股関節・骨盤の硬さの左右差があって。
頭の形をみたら。
かなりの向き癖と頭の変形がありました。
大きな声で泣き始めたので。
お口の中の舌を見てみると。
舌が傾いていました
うーん。おっぱい吸いづらそう。
そしてママの授乳を見てみると。
全身緊張しておっぱいをあげている
「油断すると、おっぱいを外してしまいそうで…。」
ママは見守る。というよりも。
見張っている感じでの授乳でした。
乳腺炎を繰り返す場合。
おっぱいそのものに問題がある。
それもあるけれど。
授乳の仕方。
ママの身体のアンバランスや緊張。
そして…。
吸う側の赤ちゃんの問題。
があることも多いのです。
これまで3回マッサージを受けているようだけど。
赤ちゃんの身体や授乳の仕方。
チェックしていないんだろうな~
今回難しい。と感じたのは。
ママが。乳腺炎の問題が。
赤ちゃんにあるとは考えていなそうなのと。
頭の形や向き癖を。
そう感じていないことでした。
ママが気にしていたら。
その部分にご指導できるのですが…。
そうじゃない場合。
気づいてもらうようにお伝えする。
伝え方によっては…。
傷つけてしまうこともあるので
私の骨盤ケア、べびぃケアは。
施術というよりも、保健指導が中心。
でも保健指導って難しいし奥深い。
改めて思うのでした。

リラックスしてご飯は食べたいよ~。
お宅に訪問させていただきました。
ご希望は「骨盤ケア」
母子手帳を見せて戴いたら。
すでに、数回産後ケアを使われていて。
骨盤ケア以外は。
母乳のケアでした。
産後3か月にして。
既に数回乳腺炎を繰り返している。
最初の助産師はマッサージが痛くて。
張り返してしまったので。
違う助産院を選んでいました。
私は。
「骨盤ケア」だけをご希望されても。
赤ちゃんを見せていただきます。
脚からチェックしていったら…。
股関節・骨盤の硬さの左右差があって。
頭の形をみたら。
かなりの向き癖と頭の変形がありました。
大きな声で泣き始めたので。
お口の中の舌を見てみると。
舌が傾いていました

うーん。おっぱい吸いづらそう。
そしてママの授乳を見てみると。
全身緊張しておっぱいをあげている

「油断すると、おっぱいを外してしまいそうで…。」
ママは見守る。というよりも。
見張っている感じでの授乳でした。
乳腺炎を繰り返す場合。
おっぱいそのものに問題がある。
それもあるけれど。
授乳の仕方。
ママの身体のアンバランスや緊張。
そして…。
吸う側の赤ちゃんの問題。
があることも多いのです。
これまで3回マッサージを受けているようだけど。
赤ちゃんの身体や授乳の仕方。
チェックしていないんだろうな~

今回難しい。と感じたのは。
ママが。乳腺炎の問題が。
赤ちゃんにあるとは考えていなそうなのと。
頭の形や向き癖を。
そう感じていないことでした。
ママが気にしていたら。
その部分にご指導できるのですが…。
そうじゃない場合。
気づいてもらうようにお伝えする。
伝え方によっては…。
傷つけてしまうこともあるので

私の骨盤ケア、べびぃケアは。
施術というよりも、保健指導が中心。
でも保健指導って難しいし奥深い。
改めて思うのでした。
リラックスしてご飯は食べたいよ~。