2018年07月31日
キャンプに来ていますが!
ファミールリンク8月のお知らせ
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日から。
親しい仲間と子供達と。
キャンプに来ています!
楽しい思い出もできつつある中で…。
楽しすぎた3歳カンちゃんが。
やってくれました。

私の寿命が20年くらい縮まった。
また詳しく書きますが…。
命に別状もなく。
警察のお世話にならずに。
本当によかった。
今隣で寝息がしていることも。
大声で怒れることも。
生きているって奇跡だ。
そう思えました。
はあ。
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日から。
親しい仲間と子供達と。
キャンプに来ています!
楽しい思い出もできつつある中で…。
楽しすぎた3歳カンちゃんが。
やってくれました。

私の寿命が20年くらい縮まった。
また詳しく書きますが…。
命に別状もなく。
警察のお世話にならずに。
本当によかった。
今隣で寝息がしていることも。
大声で怒れることも。
生きているって奇跡だ。
そう思えました。
はあ。
2018年07月30日
夏バテあるある?
ファミールリンク8月のお知らせ
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暑くても。
子供は外遊びが大好きだから。
結果、外で遊ぶけど…。
暑さと子供達が。
40代の体力を容赦なく奪っていきます
先日のこと。
ブルーベリー狩り→川遊びを終えて。
車で帰宅途中に猛烈な眠気。
このまま運転したら死んじゃう。
と思い…。バイパスを降りて。
ドラックストアの駐車場で仮眠。
メッチャ深く寝たようで…。
起きた時に。
ここはどこ!
今、何時?
とプチパニック。
寝ていたのは15分くらいだったけど。
すごくスッキリ!
こういうのって。
結構あるある?ですけれど。
久々だったので驚きました。
皆さんも。夏バテと疲れすぎには
ご注意くださいね〜〜!

子供達は寝たい時に寝られて。
羨ましい〜〜!
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暑くても。
子供は外遊びが大好きだから。
結果、外で遊ぶけど…。
暑さと子供達が。
40代の体力を容赦なく奪っていきます

先日のこと。
ブルーベリー狩り→川遊びを終えて。
車で帰宅途中に猛烈な眠気。
このまま運転したら死んじゃう。
と思い…。バイパスを降りて。
ドラックストアの駐車場で仮眠。
メッチャ深く寝たようで…。
起きた時に。
ここはどこ!
今、何時?
とプチパニック。
寝ていたのは15分くらいだったけど。
すごくスッキリ!
こういうのって。
結構あるある?ですけれど。
久々だったので驚きました。
皆さんも。夏バテと疲れすぎには
ご注意くださいね〜〜!

子供達は寝たい時に寝られて。
羨ましい〜〜!
2018年07月29日
新しい学校への思い➄ 課題はまだまだたくさんあるけど。
ファミールリンク8月のお知らせ
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あたらしい学校には課題も山積しています。
こども達の学籍の問題。
公立学校に籍を置いたまま。
あたらしい学校へ通っているので、
欠席扱いになってしまう。
卒業できるのか?
とテレビでも言われていましたが…。
前例がない状態で。
今年例を作っているわけです。
こども達が所属する学校の校長先生や。
教育委員会の方が今後どのような判断をしてくださるのか?
これは、私たちが。
あたらしい学校も。
ちゃんと子どもの学びの場として成り立っていること。
これをお見せしていく必要があります。
そして。学費のこと。
上記のような状態にも関わらず。
現在は私学並みの学費を戴かないと。
運営ができない状態です。
学校である以上。
継続していく必要性もあるわけで。
金銭的な課題も考える必要があります。
新聞、テレビ、facebookなどでは…。
いい場面をお見せすることが多いですが。
学校が生活する場である以上。
大変な場面も数多くあります。
特にテレビで取り上げられた後は。
コメントくださる方たちは。
「いい学校!行ってみたい。」という声を聞いて。
嬉しい思いがたくさんですが。
期待してきてくださったのに。
期待と違った。思った場所ではなかった。
そう思うお子さん、保護者の方がいたのも事実です。
その方たちの思いも。
今後の運営に生かしていきたいと思います。
自由ってなに?
この学校の大きなテーマの一つです。
このテーマを。
こどもも。大人も一緒に考えていくこと。
考える中で。
一緒にこの学校を作っていきたい。
実行委員の一人としては。
そんな風に思っているのです。

大人もこどもも。
自分らしく学べる場所があるといいね。
3歳の自由さは、時々お手本になります。
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あたらしい学校には課題も山積しています。
こども達の学籍の問題。
公立学校に籍を置いたまま。
あたらしい学校へ通っているので、
欠席扱いになってしまう。
卒業できるのか?
とテレビでも言われていましたが…。
前例がない状態で。
今年例を作っているわけです。
こども達が所属する学校の校長先生や。
教育委員会の方が今後どのような判断をしてくださるのか?
これは、私たちが。
あたらしい学校も。
ちゃんと子どもの学びの場として成り立っていること。
これをお見せしていく必要があります。
そして。学費のこと。
上記のような状態にも関わらず。
現在は私学並みの学費を戴かないと。
運営ができない状態です。
学校である以上。
継続していく必要性もあるわけで。
金銭的な課題も考える必要があります。
新聞、テレビ、facebookなどでは…。
いい場面をお見せすることが多いですが。
学校が生活する場である以上。
大変な場面も数多くあります。
特にテレビで取り上げられた後は。
コメントくださる方たちは。
「いい学校!行ってみたい。」という声を聞いて。
嬉しい思いがたくさんですが。
期待してきてくださったのに。
期待と違った。思った場所ではなかった。
そう思うお子さん、保護者の方がいたのも事実です。
その方たちの思いも。
今後の運営に生かしていきたいと思います。
自由ってなに?
この学校の大きなテーマの一つです。
このテーマを。
こどもも。大人も一緒に考えていくこと。
考える中で。
一緒にこの学校を作っていきたい。
実行委員の一人としては。
そんな風に思っているのです。

大人もこどもも。
自分らしく学べる場所があるといいね。
3歳の自由さは、時々お手本になります。
2018年07月28日
新しい学校への思い④ 自分の子どもを入れるため?
ファミールリンク8月のお知らせ
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よく聞かれることですが…。
長男テル年長5歳を。
新しい学校に行かせるの?
この答えは。YesでありNoである。
私にもよくわからないのです。
もちろん、自分の子どもが行って。
楽しく学べる学校があればいい。
そんな思いで実行委員はしているけれど。
自分の子どもがそこに。
本当に通いたいか?はわからないし。
ましてや。幼稚園の子どもは。
小学校ってどんな場所?
小学校って何をするところ?
ハッキリとわかっていないと思います。
そんな中で、私は。
あたらしい学校に長男テルを連れて行ったので。
彼の小学校のイメージは。
あたらしい学校でしかなくて。
そんな彼に。どこの小学校に行きたい?
と聞いても。
もちろん、「あたらしい学校」というのです。
すごく適当に思われるかもしれないけれど。
行ってみないとわからないことが多いから。
あたらしい学校に行ってみて。
違うと思ったら、隣の小学校でもいいと思う。
テルは真面目なタイプなので。
そこそこ言われたことをやるタイプかな?
多少の我慢も。空気を読んだり。
周りに合わせることもできると思います。
逆に。できちゃうと思うから。
もう少し自由に。
自分の意思がないと行動しにくい場所でも。
いいのかな~。
なんて思ったりします。
今通っている野外保育ゆたかでは。
どこでも育っていけるように。
育てていただいていると思うので。
どこでも大丈夫だと思ってもいます。
私がテレビのインタビューで答えたことで。
ちょっと心配していたのは…。
私があたらしい学校のいい部分を答えることで。
私がテルに行かせるように仕向けている。
と思われそうで嫌だな~。
だったので。
正直、カットされていて。
本当に良かったと思うのです。

8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よく聞かれることですが…。
長男テル年長5歳を。
新しい学校に行かせるの?
この答えは。YesでありNoである。
私にもよくわからないのです。
もちろん、自分の子どもが行って。
楽しく学べる学校があればいい。
そんな思いで実行委員はしているけれど。
自分の子どもがそこに。
本当に通いたいか?はわからないし。
ましてや。幼稚園の子どもは。
小学校ってどんな場所?
小学校って何をするところ?
ハッキリとわかっていないと思います。
そんな中で、私は。
あたらしい学校に長男テルを連れて行ったので。
彼の小学校のイメージは。
あたらしい学校でしかなくて。
そんな彼に。どこの小学校に行きたい?
と聞いても。
もちろん、「あたらしい学校」というのです。
すごく適当に思われるかもしれないけれど。
行ってみないとわからないことが多いから。
あたらしい学校に行ってみて。
違うと思ったら、隣の小学校でもいいと思う。
テルは真面目なタイプなので。
そこそこ言われたことをやるタイプかな?
多少の我慢も。空気を読んだり。
周りに合わせることもできると思います。
逆に。できちゃうと思うから。
もう少し自由に。
自分の意思がないと行動しにくい場所でも。
いいのかな~。
なんて思ったりします。
今通っている野外保育ゆたかでは。
どこでも育っていけるように。
育てていただいていると思うので。
どこでも大丈夫だと思ってもいます。
私がテレビのインタビューで答えたことで。
ちょっと心配していたのは…。
私があたらしい学校のいい部分を答えることで。
私がテルに行かせるように仕向けている。
と思われそうで嫌だな~。
だったので。
正直、カットされていて。
本当に良かったと思うのです。

2018年07月27日
新しい学校への思い③ あおぞらさんの保護者さんの中で。
ファミールリンク8月のお知らせ
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あたらしい学校を作りたい!
と思う実行委員のメンバーの多くは。
あおぞらキンダーガーデンの卒園生の保護者さんでした。
あおぞらキンダーガーデンさんは。
興味があったけど。
私と距離がある気がしていたので。
うまくやっていけるかな?
ちょっと心配でした。
長男テルがまだ1歳前のこと。
あおぞらキンダーガーデンの関連子育て支援施設わととあおぞらさんで。
あおぞらキンダーガーデンの入園説明会がありました。
たまたまそこに遊びに行っていた私ですが…。
あおぞらさんに入りたいママさんと。
応対する先生のやり取りを見ていて。
「幼稚園に入るのって、大変なんだ…。」
なんだかそう思ってしまって。
1歳未満の子育てで先が見えていない私は。
また、その気持ちになりたくなくて。
そのまま、わととさんにも行かなくなりました。
先の大変なことは見たくない感じの時。
今思うと、当たり前のやり取りだったと思うのですけどね。
そんな思いが隅っこにあったので。
もしかしたら、あおぞらさんのママさんたちと。
意見が合わないことが多いかもしれない。
なんとなくそんな風に思い。
「イヤになったら辞めればいい。」
と思って参加しはじめたのですが。
今の思いとしては。
イヤなことがあったら、イヤと言ってみよう。
そう思って活動しています。
といっても。
やれてないことが多くて申し訳ないですが。
少しでも裏方としてできること。
考えていきたいと思っています。

夏休みに入り長い時間一緒にいると。
ついつい怒ってしまうことも多い。
ちゃんとイヤって言える環境って。
意識しないと難しいかも。
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あたらしい学校を作りたい!
と思う実行委員のメンバーの多くは。
あおぞらキンダーガーデンの卒園生の保護者さんでした。
あおぞらキンダーガーデンさんは。
興味があったけど。
私と距離がある気がしていたので。
うまくやっていけるかな?
ちょっと心配でした。
長男テルがまだ1歳前のこと。
あおぞらキンダーガーデンの関連子育て支援施設わととあおぞらさんで。
あおぞらキンダーガーデンの入園説明会がありました。
たまたまそこに遊びに行っていた私ですが…。
あおぞらさんに入りたいママさんと。
応対する先生のやり取りを見ていて。
「幼稚園に入るのって、大変なんだ…。」
なんだかそう思ってしまって。
1歳未満の子育てで先が見えていない私は。
また、その気持ちになりたくなくて。
そのまま、わととさんにも行かなくなりました。
先の大変なことは見たくない感じの時。
今思うと、当たり前のやり取りだったと思うのですけどね。
そんな思いが隅っこにあったので。
もしかしたら、あおぞらさんのママさんたちと。
意見が合わないことが多いかもしれない。
なんとなくそんな風に思い。
「イヤになったら辞めればいい。」
と思って参加しはじめたのですが。
今の思いとしては。
イヤなことがあったら、イヤと言ってみよう。
そう思って活動しています。
といっても。
やれてないことが多くて申し訳ないですが。
少しでも裏方としてできること。
考えていきたいと思っています。

夏休みに入り長い時間一緒にいると。
ついつい怒ってしまうことも多い。
ちゃんとイヤって言える環境って。
意識しないと難しいかも。
2018年07月26日
新しい学校への思い② 発起人酒井田さんとの出会い
ファミールリンク8月のお知らせ
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が新しい学校の活動に参加したきっかけは。
発起人の酒井田さんと出会ったからでした。
酒井田さんと出会ったのは。
女性起業家向けの講演会でのこと。
2年前に最優秀賞をいただいた
静岡ビジネスプランコンテスト。
http://familelink.eshizuoka.jp/e1616025.html
2年連続女性の受賞が続いたので。
私の前年度の受賞者の埴岡さんと私と二人で。
女性起業家向け講演会のスピーカーになったのでした。
その時に名刺交換をしたのが酒井田さん。
精神保健福祉士さんとして起業したと聞きました。
http://kakara.biz/
ホント偶然なのですが。
その翌日に私がお伺いした産後の方が。
行政を通さずに。
産後のメンタルサポートをしてくれる方を探していて。
すぐに酒井田さんに連絡をしたのでした。
名刺交換をした翌日に。
すぐに仕事の連携ができるってスゴイタイミング!
そこからやり取りをするようになり。
酒井田さんの仕事以外での活動、
「新しい学校を作りたい!」
という思いを知って。
すぐに共感した私なのでした
新しい学校を立ち上げるにあたって。
女性起業家が二人いる。
私としては。ちょっとした
原動力になっているのでは?と
勝手に思っています。
起業家のマインドとして。
自分の強みをしっていること。
他にないものを作り出すこと。
があると思います。
どこかやっているところを探す。
希望に近い学校を見つける。
ということはあまり考えずに。
なかったら作ればいいよね。
というのが起業家らしい。
そんな感じです
新しい学校を作りたい。という仲間が。
あおぞらキンダーガーデンの卒園生。
保護者さんというところが。
私にとって。興味もあり。
ちょっと怖いな~。と思っているところでもありました。
それは次回に。
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が新しい学校の活動に参加したきっかけは。
発起人の酒井田さんと出会ったからでした。
酒井田さんと出会ったのは。
女性起業家向けの講演会でのこと。
2年前に最優秀賞をいただいた
静岡ビジネスプランコンテスト。
http://familelink.eshizuoka.jp/e1616025.html
2年連続女性の受賞が続いたので。
私の前年度の受賞者の埴岡さんと私と二人で。
女性起業家向け講演会のスピーカーになったのでした。
その時に名刺交換をしたのが酒井田さん。
精神保健福祉士さんとして起業したと聞きました。
http://kakara.biz/
ホント偶然なのですが。
その翌日に私がお伺いした産後の方が。
行政を通さずに。
産後のメンタルサポートをしてくれる方を探していて。
すぐに酒井田さんに連絡をしたのでした。
名刺交換をした翌日に。
すぐに仕事の連携ができるってスゴイタイミング!
そこからやり取りをするようになり。
酒井田さんの仕事以外での活動、
「新しい学校を作りたい!」
という思いを知って。
すぐに共感した私なのでした

新しい学校を立ち上げるにあたって。
女性起業家が二人いる。
私としては。ちょっとした
原動力になっているのでは?と
勝手に思っています。
起業家のマインドとして。
自分の強みをしっていること。
他にないものを作り出すこと。
があると思います。
どこかやっているところを探す。
希望に近い学校を見つける。
ということはあまり考えずに。
なかったら作ればいいよね。
というのが起業家らしい。
そんな感じです

新しい学校を作りたい。という仲間が。
あおぞらキンダーガーデンの卒園生。
保護者さんというところが。
私にとって。興味もあり。
ちょっと怖いな~。と思っているところでもありました。
それは次回に。
2018年07月25日
新しい学校への思い① 助産院から繋がるレール
ファミールリンク8月のお知らせ
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうして助産師の私が。
オルタナティブ教育といわれる
静岡あたらしい学校に関わるようになったのか?
私は、助産院で勤務したことはありませんが…。
(お手伝いはしばらくしていました。)
自分の力で出産する助産院は憧れで。
私自身も、助産院で出産をしました。
皆さんは知っていますか?
助産院で出産する人は。
全出産の何パーセントでしょうか?
答えは1%前後。
100人いたら一人か二人。
助産院で出産ができることを知らない人。
自然出産ができない理由がある人。
やはり病院での出産がしたい人。
いろいろあるとは思いますが…。
助産院で出産することは。
自然に出産するための努力や運、度胸も。
ある程度必要かもしれません。
でも、その部分に向き合う時間は。
生きること。育つこと。
のありがたさを感じる時間だった。
私自身そう思っています。
助産院の出産でも。
自然ってなんだろう?
自由ってなんだろう?
考えると難しいテーマです。
子育ては…。NPO法人
里山のかやねずみさんで。
おやこで山遊びをする中で。
自然の中で生きる。育つ。
ということを感じさせていただきました。
幼稚園は、野外保育ゆたかで。
自然の中で幼稚園時代を過ごしていますが。
助産院から、新しい学校までの間で。
ずっと同じテーマ。
「自然ってなに?自由ってなに?」
ということがある気がします。
答えがあるようでない。
常に考えていたいテーマである気もするし。
こどもにも考えてほしいテーマな気もする。
私が選んできた
助産院での出産。
野外保育。
そして、これから進むであろう新しい学校。
どれも。世の中の中の少数派かもしれない。
でも。私には繋がっているレールの上にいるよう。
途中までは私のレールの上を。
一緒に走るかもしれない息子たちですが。
いつでも分岐点があれば。
自分のレールを見つけてほしい。
自分のレールを。
自分の力で見つけてほしい。
そのための。
こども時代なのかな?
親として。一緒のレールにいる間に。
考えていきたいと思っています。

8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうして助産師の私が。
オルタナティブ教育といわれる
静岡あたらしい学校に関わるようになったのか?
私は、助産院で勤務したことはありませんが…。
(お手伝いはしばらくしていました。)
自分の力で出産する助産院は憧れで。
私自身も、助産院で出産をしました。
皆さんは知っていますか?
助産院で出産する人は。
全出産の何パーセントでしょうか?
答えは1%前後。
100人いたら一人か二人。
助産院で出産ができることを知らない人。
自然出産ができない理由がある人。
やはり病院での出産がしたい人。
いろいろあるとは思いますが…。
助産院で出産することは。
自然に出産するための努力や運、度胸も。
ある程度必要かもしれません。
でも、その部分に向き合う時間は。
生きること。育つこと。
のありがたさを感じる時間だった。
私自身そう思っています。
助産院の出産でも。
自然ってなんだろう?
自由ってなんだろう?
考えると難しいテーマです。
子育ては…。NPO法人
里山のかやねずみさんで。
おやこで山遊びをする中で。
自然の中で生きる。育つ。
ということを感じさせていただきました。
幼稚園は、野外保育ゆたかで。
自然の中で幼稚園時代を過ごしていますが。
助産院から、新しい学校までの間で。
ずっと同じテーマ。
「自然ってなに?自由ってなに?」
ということがある気がします。
答えがあるようでない。
常に考えていたいテーマである気もするし。
こどもにも考えてほしいテーマな気もする。
私が選んできた
助産院での出産。
野外保育。
そして、これから進むであろう新しい学校。
どれも。世の中の中の少数派かもしれない。
でも。私には繋がっているレールの上にいるよう。
途中までは私のレールの上を。
一緒に走るかもしれない息子たちですが。
いつでも分岐点があれば。
自分のレールを見つけてほしい。
自分のレールを。
自分の力で見つけてほしい。
そのための。
こども時代なのかな?
親として。一緒のレールにいる間に。
考えていきたいと思っています。

2018年07月24日
静岡あたらしい学校 テレビで取り上げていただきました。
ファミールリンク8月のお知らせ
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日23日の夕方。
私が実行委員で関わらせていただいている
静岡あたらしい学校小学部が
イブアイ静岡に
取り上げていただきました。
https://youtu.be/gjqlYYOyha4
取材の様子を見ていて。
どんな風に仕上がるんだろう?と
期待とちょっとの不安で見ていましたが。
こども達のイキイキした様子や。
発起人の酒井田さんの思い。
指導員の能口さんの普段の活動も。
ちゃんと撮っていただいて。
ありがたいな~
と思いました。
テレビ局の方が。
「通わせている保護者さんの声が欲しい。」
ということでしたが…。
適任の方が当日いなくて。
致し方なく。
通わせる予定の私。が
インタビューを受けることになりました
ノーメイクだったのもそうですが。
やはり、趣旨とは違う気がするし。
今の私は実行委員寄りの言葉になってしまうし。
テレビに映ってみたい気持ち半分。
出たら、誤解を受けそうな部分も多いな…。
でもテルが通っている野外保育ゆたかの
話もしたので、知ってほしい気もする。
複雑な思いでテレビをみたけれど。
やっぱり映っていなくて正解!
明日から。
新しい学校への思い。を書いてみようと思います。

この雰囲気が私もスキなのです。
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日23日の夕方。
私が実行委員で関わらせていただいている
静岡あたらしい学校小学部が
イブアイ静岡に
取り上げていただきました。
https://youtu.be/gjqlYYOyha4
取材の様子を見ていて。
どんな風に仕上がるんだろう?と
期待とちょっとの不安で見ていましたが。
こども達のイキイキした様子や。
発起人の酒井田さんの思い。
指導員の能口さんの普段の活動も。
ちゃんと撮っていただいて。
ありがたいな~

と思いました。
テレビ局の方が。
「通わせている保護者さんの声が欲しい。」
ということでしたが…。
適任の方が当日いなくて。
致し方なく。
通わせる予定の私。が
インタビューを受けることになりました

ノーメイクだったのもそうですが。
やはり、趣旨とは違う気がするし。
今の私は実行委員寄りの言葉になってしまうし。
テレビに映ってみたい気持ち半分。
出たら、誤解を受けそうな部分も多いな…。
でもテルが通っている野外保育ゆたかの
話もしたので、知ってほしい気もする。
複雑な思いでテレビをみたけれど。
やっぱり映っていなくて正解!
明日から。
新しい学校への思い。を書いてみようと思います。
この雰囲気が私もスキなのです。
2018年07月23日
すでに夏バテ?
8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
毎日暑い日が続いていますが。
皆さんの体調はいかがでしょうか?
私は…。クーラーにやられたみたい。
元から喉は弱いので。
しばらく前から喉をやられ。
喘息のような感じになっちゃった。
それに加え…。
目やにが増えてしまい。
朝になると目が開かない。
今日相棒かまちゃんと話していて。
暑さで頭が膿んでいて。
目からデトックスしてるんじゃない?
2人で笑ったけど。
このまま笑っていてよいのか?
なんにせよ。
暑いだけで疲れます。
皆さまも、ご自愛ください!

暑いせいか?
朝もなかなか起きられないテル。
膝にお絵描きしても起きない…。
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
毎日暑い日が続いていますが。
皆さんの体調はいかがでしょうか?
私は…。クーラーにやられたみたい。
元から喉は弱いので。
しばらく前から喉をやられ。
喘息のような感じになっちゃった。
それに加え…。
目やにが増えてしまい。
朝になると目が開かない。
今日相棒かまちゃんと話していて。
暑さで頭が膿んでいて。
目からデトックスしてるんじゃない?
2人で笑ったけど。
このまま笑っていてよいのか?
なんにせよ。
暑いだけで疲れます。
皆さまも、ご自愛ください!

暑いせいか?
朝もなかなか起きられないテル。
膝にお絵描きしても起きない…。
2018年07月22日
ブルーベリー狩り→川遊び
今日は幼稚園の仲間たちと。
ブルーベリー狩りに行きました。
行ったのはこちら!
http://www.at-s.com/sp/event/article/flavor/122217.html
松永農園さんは去年行ったけど。
美味しいし。無農薬だし。
安心で美味しい!


去年バカスカ食べたカンちゃんは。
一粒食べたら、もういらない。だって!
長男テルは。
収穫が楽しいし、食べるのも好き!
こんなに取れた!

これで1000円!安いな〜〜!
帰りに。近くの親水公園に行きました。


水の中って楽しいね!
ママには。帰りの運転に。
帰ってからの洗濯を想像すると…。
イヤイヤ想像しちゃいけない。
楽しいから良かったことにしよう!
ブルーベリー狩りに行きました。
行ったのはこちら!
http://www.at-s.com/sp/event/article/flavor/122217.html
松永農園さんは去年行ったけど。
美味しいし。無農薬だし。
安心で美味しい!


去年バカスカ食べたカンちゃんは。
一粒食べたら、もういらない。だって!
長男テルは。
収穫が楽しいし、食べるのも好き!
こんなに取れた!

これで1000円!安いな〜〜!
帰りに。近くの親水公園に行きました。


水の中って楽しいね!
ママには。帰りの運転に。
帰ってからの洗濯を想像すると…。
イヤイヤ想像しちゃいけない。
楽しいから良かったことにしよう!