2016年08月13日
はい。女性起業家です!
9月に…。
こちらの講師をさせていただくことになりました。

こちらのブログにも紹介されています。
http://www.b-nest.jp/bnestcafe/h28_12.html
そうなんですよ~。
私、女性起業家だって。
ちょっとうれし・はずかし。な感じですが…。
どうして助産院ではなく会社にこだわったのか?
勤めるのではなく、自分で仕事をする。
にしたのか…。
そこには女性ならでは。
だけなく、私という人間の考え方があります。
そういうことをお話してこようかな?
と思っています
でもね。「女性起業家」って。
すこしおかしいと思うのですよ。
だって。男性起業家っていわないしね。
そう思うと…。
女性知事。女性社長。もそうですが…。
男性がやって当たり前の仕事に。
女性がついた場合に言われる言葉なんですね。
きっと。
私は自分のベースが助産師なので。
日本では、まだ女性しかなることができない職業。
これって。珍しいと思います。
女性が当たり前の助産師だから。
女性助産師とは言わない。
助産師のような。女性の性に関わる仕事は。
男女差別ではなくて。
当然ある性差。からある職業。
これはそのまま残してほしいと思うけれど。
そうではなく。
男性でも女性でも。
当たり前にできるはずの仕事には。
早いうちに「女性」が取れたほうが…。
世の中が進化しているなあ。
と感じるのです。
なにはともあれ。
好きな講師の仕事です。頑張ろう!

やれやれ。今日も難しいね。
こちらの講師をさせていただくことになりました。

こちらのブログにも紹介されています。
http://www.b-nest.jp/bnestcafe/h28_12.html
そうなんですよ~。
私、女性起業家だって。
ちょっとうれし・はずかし。な感じですが…。
どうして助産院ではなく会社にこだわったのか?
勤めるのではなく、自分で仕事をする。
にしたのか…。
そこには女性ならでは。
だけなく、私という人間の考え方があります。
そういうことをお話してこようかな?
と思っています
でもね。「女性起業家」って。
すこしおかしいと思うのですよ。
だって。男性起業家っていわないしね。
そう思うと…。
女性知事。女性社長。もそうですが…。
男性がやって当たり前の仕事に。
女性がついた場合に言われる言葉なんですね。
きっと。
私は自分のベースが助産師なので。
日本では、まだ女性しかなることができない職業。
これって。珍しいと思います。
女性が当たり前の助産師だから。
女性助産師とは言わない。
助産師のような。女性の性に関わる仕事は。
男女差別ではなくて。
当然ある性差。からある職業。
これはそのまま残してほしいと思うけれど。
そうではなく。
男性でも女性でも。
当たり前にできるはずの仕事には。
早いうちに「女性」が取れたほうが…。
世の中が進化しているなあ。
と感じるのです。
なにはともあれ。
好きな講師の仕事です。頑張ろう!
やれやれ。今日も難しいね。