QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ファミールめっこ
ファミールめっこ
みなさん、こんにちは。めっこです。
子育てママの整体サロンめっことして活動してきました。2015年2月より、ファミールリンク株式会社の一事業として、「しあわせママになる準備スクール」を始めます。

静岡に住む妊婦さんが、自分らしく。楽しく子育てができるように。
お腹の中から始まっている子育てを、
私の大好きな仲間の助産師と一緒に学びませんか?

2018年08月06日

縦抱っこ→アキレス腱?

ファミールリンク8月のお知らせ

8月10日(金) アラフォーママのお茶会
8月20日(月)骨盤ケアマスタークラス
8月27日(月)赤ちゃん体操クラス
お申込みは…。http://familelink.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の記事は。
http://familelink.eshizuoka.jp/e1922418.html
知人がシェアしてくださったので…。

たくさんの方に読んでもらえました。
嬉しいなface22

今日は…。最近ママを見ていて気になること。

時代の流れでしょうがないのですが。
エルゴの大流行によって。

早めから縦抱っこするママが増えている。
赤ちゃんに気になることもあるけれど。

ママの身体がやっぱり気になる。

妊娠中は。
大きくなるお腹を支えて生きるために。
身体を反らせてバランスをとる人が多い。

この方は。反り過ぎだけど。
こんな感じでマトリックスみたいになっても。
頑張って立っているのです。

当然だけど。腰痛が辛い。

赤ちゃんを産んだら腰痛が良くなる。
というのは…。

こういう姿勢が解除されたら。
良くなるのかもしれないけど。

最近は…。
産んでもよくならない人。
一旦良くなったけどまた腰痛になる人。

も多いと思います。

縦抱っこが中心のママさん達。


横抱っこに比べてみると。
縦抱っこのママさんの特徴として…。

横から見ると…。
妊娠中と同じ感じで。
反って立っている人が多い印象
です。

その結果…。
腰痛はもちろん。
お腹を突き出して、お腹で支えるから。
産後のポッコリお腹が戻りにくい。

肩がすごく上がってしまう人→肩こり・頭痛。
肩周囲が緊張するから、おっぱいトラブル。
デコルテラインがスッキリしないから、顔色悪い。

膝を出している人は、膝も痛い。
などなど出てきます。

私がさらに懸念しているのは…。
この立ち方を真似してみると。

踵のあたりに重心がかかります。

踵だけではなく。
アキレス腱あたりにも重みが常にかかって。
伸び縮みしにくい状況になります。

そんな人が歳をとったらどうでしょう?
こどもを追いかけた拍子に。
アキレス腱やっちゃう人。

増えるかもしれません。

私の友人がかつてやったのですが
今のママさんを見ていると。
そういう人が今後増えそうな気がします。

アキレス腱が硬い人は。
つま先立ちがしにくいから。

お尻も小さくならないよ。
ちょっと長くなったので…。
明日は後姿を見てみると。に続きます。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
祝!卒園!
ラストおむすび
おいでよ、赤ちゃん!里山に!
一生分の可愛い
思い出の色
さよなら、りんご園
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引越します! (2019-03-19 18:22)
 祝!卒園! (2019-03-17 08:47)
 ラストおむすび (2019-03-15 08:43)
 おいでよ、赤ちゃん!里山に! (2019-03-13 23:01)
 一生分の可愛い (2019-03-11 22:08)
 思い出の色 (2019-03-09 20:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縦抱っこ→アキレス腱?
    コメント(0)