2015年09月08日
初開催!お産を楽にする安産のコツ10クラス
ただいま募集中のイベントはこちら!
帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~
9月28日(月) 10時~12時
助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!
10月5日(月) 10時~12時
※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。
しあわせママになる手作りクラス
9月28日(月) 13:30~15:30
トコちゃんベルト試着説明会
9月25日(金) 10:30~12:00
※妊婦さんはもちろん、産後ママもOK!
詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html
今日は、
助産師が教える!お産を楽にする安産のコツ10
を初めて開催することができました。
10月出産予定の二人の初産婦さんが参加してくれました。
来てくださったお二人の妊婦さん。
本当にありがとうございました。
自分もちょっと前まで妊婦だったのに…。
妊娠中がとても懐かしい感じ。
妊婦さんといると。
自分がしあわせな気分になれる気がします。
そんなふんわりした気持ちでお話していたら…。
またもやクラスをしている写真。
撮り忘れました!
でもね…。
少人数制のプライベートに近いクラスだから。
写真も撮らず、ネットにも載せない。
というのをこだわりにしてもいい?
と思い始めたりして。
ちょっと話が反れました。
写真がない分。ちょっと内容紹介です。
コツ。なので、あまり言い過ぎてもいけないので…。
私自身がこれまで分娩介助をさせていただいて。
難産になりやすい人の、生活の傾向や。
逆に安産に向かう生活習慣があるので、
それをご紹介。
簡単に言えば。
食事や睡眠、動くことについてのアドバイス。
そして、私がずっと学んできた骨盤ケアから。
みんなそれぞれに、体の個性はあるけれど。
お産の時に、分娩の進行を邪魔してしまいそうな個性。
個性と言えば聞こえがいいけれど、
歪みの特徴があるようだったら…。
自分で自分の特徴を知って。
日々改善に向かうケアをすること。
そのご紹介をしています。
初回だったこともあり、
時間がオーバーしてしまったので。
参加していただいた方が、
無理なく聞きやすいように。
もう少し中身と時間の調整をしなくては!
と思っています。
自分で話していて…。
結構面白い内容に仕上がっていると思います。
助産師さんに聞いてもらっても。
日々の分娩介助のお役に立てるかも?
今のうちは。
まだ妊婦さんに「クラスやっているよ!」という情報が、
届くまでの広報活動ができていないので…。
クラスに来て下さる妊婦さんも少ない状況です。
よろしければ、助産師さんも聞きにきてくださいね!

帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~
9月28日(月) 10時~12時
助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!
10月5日(月) 10時~12時
※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。
しあわせママになる手作りクラス
9月28日(月) 13:30~15:30
トコちゃんベルト試着説明会
9月25日(金) 10:30~12:00
※妊婦さんはもちろん、産後ママもOK!
詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html
今日は、
助産師が教える!お産を楽にする安産のコツ10
を初めて開催することができました。
10月出産予定の二人の初産婦さんが参加してくれました。
来てくださったお二人の妊婦さん。
本当にありがとうございました。
自分もちょっと前まで妊婦だったのに…。
妊娠中がとても懐かしい感じ。
妊婦さんといると。
自分がしあわせな気分になれる気がします。
そんなふんわりした気持ちでお話していたら…。
またもやクラスをしている写真。
撮り忘れました!
でもね…。
少人数制のプライベートに近いクラスだから。
写真も撮らず、ネットにも載せない。
というのをこだわりにしてもいい?
と思い始めたりして。
ちょっと話が反れました。
写真がない分。ちょっと内容紹介です。
コツ。なので、あまり言い過ぎてもいけないので…。
私自身がこれまで分娩介助をさせていただいて。
難産になりやすい人の、生活の傾向や。
逆に安産に向かう生活習慣があるので、
それをご紹介。
簡単に言えば。
食事や睡眠、動くことについてのアドバイス。
そして、私がずっと学んできた骨盤ケアから。
みんなそれぞれに、体の個性はあるけれど。
お産の時に、分娩の進行を邪魔してしまいそうな個性。
個性と言えば聞こえがいいけれど、
歪みの特徴があるようだったら…。
自分で自分の特徴を知って。
日々改善に向かうケアをすること。
そのご紹介をしています。
初回だったこともあり、
時間がオーバーしてしまったので。
参加していただいた方が、
無理なく聞きやすいように。
もう少し中身と時間の調整をしなくては!
と思っています。
自分で話していて…。
結構面白い内容に仕上がっていると思います。
助産師さんに聞いてもらっても。
日々の分娩介助のお役に立てるかも?
今のうちは。
まだ妊婦さんに「クラスやっているよ!」という情報が、
届くまでの広報活動ができていないので…。
クラスに来て下さる妊婦さんも少ない状況です。
よろしければ、助産師さんも聞きにきてくださいね!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。