2017年11月10日
はだし 万歳!
カンちゃん2歳4か月。
よく言われるのが…。
「カンちゃんのムチムチした足とお尻。
たまらないよね~
」
ズボンというより。
スパッツを履かせているから。
よりそう思えるのかもしれません。
これもこだわりのひとつで。
小さなうちは。
硬いズボンは動きにくいだろうから。
カンちゃんの悩みであり。自慢でもあるのは。
靴を履くのが嫌いだったこと。
カンちゃんの通っている
とこは保育サービスは。
基本はだし。
近くの常盤公園まで歩く時は靴を履くけど。
砂場ではやっぱり裸足で遊んでいます。
これは園長先生のこだわり?
こどもの運動発達を考えてのこと
足指の動き。特に親指の動きが大切。
運動会などでも解説してくれます。
そんな園長先生にもお見せした
カンちゃん、裸足で山遊びの様子です。
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=KZ8Valu9rgU
テルの通う野外保育ゆたかのフィールド。
渡っているのは竹でできた橋。
3本の竹でできています。
大きな子たちは、靴も履いてるし。
脚のサイズも大きいから。
1本の橋として渡るけど。
まだ足が小さく、しかも裸足のカンちゃん。
親指で竹をつかむような動作をしていて。
日本平動物園のサルみたい
脚の動きもすごいな~。と思うけど。
脚の裏、強いな~。
この日。しばらく裸足でいたけれど。
足の裏を怪我することはなかったです。
いつか怪我したら。
靴を履くようになるだろう。
そう思って強制しなかったから。
いろんなところで裸足になっちゃうけど
怪我もしないから、やっぱり脱ぎたいよね
長男テルの時には。
歩き始めたら、どの靴を履くか?
脚に良いものは何か?
そのことばかりに焦点を当てた。
もちろん、それも大切だけど。
裸足でちゃんと足を使うこと。
歩き始めは特に大事。
カンちゃんに教えてもらった気がします
というわけで。
はだし万歳なのでした

やっぱり自然の中って。いい顔するよね。
よく言われるのが…。
「カンちゃんのムチムチした足とお尻。
たまらないよね~

ズボンというより。
スパッツを履かせているから。
よりそう思えるのかもしれません。
これもこだわりのひとつで。
小さなうちは。
硬いズボンは動きにくいだろうから。
カンちゃんの悩みであり。自慢でもあるのは。
靴を履くのが嫌いだったこと。
カンちゃんの通っている
とこは保育サービスは。
基本はだし。
近くの常盤公園まで歩く時は靴を履くけど。
砂場ではやっぱり裸足で遊んでいます。
これは園長先生のこだわり?
こどもの運動発達を考えてのこと

足指の動き。特に親指の動きが大切。
運動会などでも解説してくれます。
そんな園長先生にもお見せした
カンちゃん、裸足で山遊びの様子です。
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=KZ8Valu9rgU
テルの通う野外保育ゆたかのフィールド。
渡っているのは竹でできた橋。
3本の竹でできています。
大きな子たちは、靴も履いてるし。
脚のサイズも大きいから。
1本の橋として渡るけど。
まだ足が小さく、しかも裸足のカンちゃん。
親指で竹をつかむような動作をしていて。
日本平動物園のサルみたい

脚の動きもすごいな~。と思うけど。
脚の裏、強いな~。
この日。しばらく裸足でいたけれど。
足の裏を怪我することはなかったです。
いつか怪我したら。
靴を履くようになるだろう。
そう思って強制しなかったから。
いろんなところで裸足になっちゃうけど

怪我もしないから、やっぱり脱ぎたいよね

長男テルの時には。
歩き始めたら、どの靴を履くか?
脚に良いものは何か?
そのことばかりに焦点を当てた。
もちろん、それも大切だけど。
裸足でちゃんと足を使うこと。
歩き始めは特に大事。
カンちゃんに教えてもらった気がします

というわけで。
はだし万歳なのでした

やっぱり自然の中って。いい顔するよね。