2015年12月29日
魔女の教え。来年の目標。
おススメの講座はこちら!
助産師が教える!お産を楽にする安産のコツ10
2016年1月8日(金) 10:00~12:00
ベビーケアマッサージ
2016年1月15日(金) 10:30~12:00
詳しくは…。
http://familelink.co.jp/index.html
1月の予定は…。
http://familelinkschedule.eshizuoka.jp/e1575988.html
恩師の渡部信子先生のブログに。
トラウベ=胎児心音聴診器についてありました。
これです。

片方を自分の耳。
片方を妊婦さんのお腹。
赤ちゃんの心臓の聞こえる辺りを。
触診で探して当てて。
心音を聞く昔ながらの聴診器。
先生のブログにあったトラウベ。

(画像お借りしました)
スッキリして使いやすそう。
私も早く欲しいな~。
セミナーや施術に行ける日までお預けですが…。
このトラウベ。
私は助産学科に入学したとき購入したけれど。
学生時代も、病院就職しても。
トラウベで心音を聞いたことありません。
渡部先生と出会い、初めて教えていただきました。
今は、エコーの時代かもしれないけれど。
助産師として。
お腹の赤ちゃんの様子が手や耳でわかること。
すごく大切だと思っています。
その訓練は…。
今、エコーが使えない環境だからこそ。
私は鍛えられているかな?
最近のさんばカフェでも。
トラウベを使う経験を、若手の助産師さんに、
教えながらやってもらいました。
私もまだ十分に使いこなせていないけれど。
後世にも伝えていかなければ!
そうそう。渡部先生からの教えで。
最近身に染みている言葉がもう一つ。
最近…。私のやりたいことに横やりを入れる輩がいて。
ちょっと気持ちがざわついていた時。
この言葉を思い出しました。
「出過ぎた杭は打たれない」
出る杭は打たれるけれど…。
中途半端に出ているから打たれるんや~。
出るなら出すぎてしまえ。
出すぎてしまったら。
誰も届かなくって、上から打たれないから。
この言葉を思い出して。
そうだ。
私は、まだ中途半端な杭。
だから打たれて、心がざわつく。
まだまだ頑張れるし。
もっと出過ぎた杭になって~。
誰に打たれてもへこたれない強さ。
手に入れること。
来年の目標の一つにしたいと思っています。
名言・格言!

ママも僕も。上へ上へ伸びていけ~。
助産師が教える!お産を楽にする安産のコツ10
2016年1月8日(金) 10:00~12:00
ベビーケアマッサージ
2016年1月15日(金) 10:30~12:00
詳しくは…。
http://familelink.co.jp/index.html
1月の予定は…。
http://familelinkschedule.eshizuoka.jp/e1575988.html
恩師の渡部信子先生のブログに。
トラウベ=胎児心音聴診器についてありました。
これです。

片方を自分の耳。
片方を妊婦さんのお腹。
赤ちゃんの心臓の聞こえる辺りを。
触診で探して当てて。
心音を聞く昔ながらの聴診器。
先生のブログにあったトラウベ。

(画像お借りしました)
スッキリして使いやすそう。
私も早く欲しいな~。
セミナーや施術に行ける日までお預けですが…。
このトラウベ。
私は助産学科に入学したとき購入したけれど。
学生時代も、病院就職しても。
トラウベで心音を聞いたことありません。
渡部先生と出会い、初めて教えていただきました。
今は、エコーの時代かもしれないけれど。
助産師として。
お腹の赤ちゃんの様子が手や耳でわかること。
すごく大切だと思っています。
その訓練は…。
今、エコーが使えない環境だからこそ。
私は鍛えられているかな?
最近のさんばカフェでも。
トラウベを使う経験を、若手の助産師さんに、
教えながらやってもらいました。
私もまだ十分に使いこなせていないけれど。
後世にも伝えていかなければ!
そうそう。渡部先生からの教えで。
最近身に染みている言葉がもう一つ。
最近…。私のやりたいことに横やりを入れる輩がいて。
ちょっと気持ちがざわついていた時。
この言葉を思い出しました。
「出過ぎた杭は打たれない」
出る杭は打たれるけれど…。
中途半端に出ているから打たれるんや~。
出るなら出すぎてしまえ。
出すぎてしまったら。
誰も届かなくって、上から打たれないから。
この言葉を思い出して。
そうだ。
私は、まだ中途半端な杭。
だから打たれて、心がざわつく。
まだまだ頑張れるし。
もっと出過ぎた杭になって~。
誰に打たれてもへこたれない強さ。
手に入れること。
来年の目標の一つにしたいと思っています。
名言・格言!
ママも僕も。上へ上へ伸びていけ~。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。