QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ファミールめっこ
ファミールめっこ
みなさん、こんにちは。めっこです。
子育てママの整体サロンめっことして活動してきました。2015年2月より、ファミールリンク株式会社の一事業として、「しあわせママになる準備スクール」を始めます。

静岡に住む妊婦さんが、自分らしく。楽しく子育てができるように。
お腹の中から始まっている子育てを、
私の大好きな仲間の助産師と一緒に学びませんか?

2015年07月09日

パパの育児休暇。うちの場合。

ただいま募集中のイベントはこちら!

パパママ一緒に! 赤ちゃんのお風呂練習会
7月11日(土) 10:00~12:00
7月18日(土) 10:00~12:00
7月26日(日) 10:00~12:00
各日先着4組です。お早目に!

妊娠中から。同じくらいの予定日だったので…。
森三中の大島さん。の旦那さん。
鈴木オサムさんのブログを読んでいます。

少し前の記事で…。
1年間放送作家のお仕事をお休みすること。
要するに育児休暇をとること。が書いてありました。

1年間!羨ましい~。というのが私の感想。
いろいろなお仕事をされている方だから。
会社員ではなく、フリーだから?できること?
でも、競争の激しい世界では勇気がいること。
いろいろ思いましたが…。

うちのパパの場合は…。
会社で初めて!育児休暇をいただきました。

7日間の育児休暇です。
1年間よりはだいぶ少ないけれど。
ないよりは、だいぶありがたい。
パパの育児休暇。うちの場合。
休みの日はお風呂に入れてもらえますし…
ちなみにこのお風呂の前。
カンちゃんはパパの服と。テルの顔に。おしっこをかけました。

どんな使い方をしているか…。というと。
パパは自転車屋勤務なので、基本水曜定休。
なので、火曜と木曜を休みにしてもらい、
3連休を3週間続けてもらっています

火曜・木曜は、
テルは里山のかやねずみさんでの山遊びの日。
これに一緒に行ってもらっています。
そうすると…。
朝9時から午後2時くらいまでの間。
私はカンちゃんとゆっくり二人でいられます。


やっぱり二人目の子育ては…。
赤ちゃんが大変というよりも、上の子の子育てが大変。
体を使って遊びたい2歳児男子を
産褥の体で満足させることは難しいのです


なので、パパが休みをとってくれると。
とっても助かるのです。

私はテルを保育園には預けていませんが…。
静岡市の保育園は。
ママが産休・育休に入ると、預かってくれない。
という仕組みになっていると新聞にもありました。

静岡市は。
出産するには、いい環境
だと思います。
だって…。
総合病院、個人の産院、助産院。
たくさんあって、選ぶこともできるし。
何かあった時のこども病院も近くにあるから安心。

でも。子育て環境って微妙だと思います。

逆に…。
経産婦ママの上の子供を、
積極的に預かってくれて。

赤ちゃん返りや、ママを取られて寂しいよ。
というこの時期に。
それを忘れさせてくれるくらい楽しい保育園。
保育所だから、預かりますよ~。
といってくれたら。
二人目以降の子育てがラクになる人もいるのにな。
と思ったりします。

パパが育児休暇を取りやすくなったり。
産休育休でも、上の子供を預かってくれたり。

企業や行政でないとできない、
子育て支援がもっと進んでほしいな。と思います。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
祝!卒園!
ラストおむすび
おいでよ、赤ちゃん!里山に!
一生分の可愛い
思い出の色
さよなら、りんご園
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引越します! (2019-03-19 18:22)
 祝!卒園! (2019-03-17 08:47)
 ラストおむすび (2019-03-15 08:43)
 おいでよ、赤ちゃん!里山に! (2019-03-13 23:01)
 一生分の可愛い (2019-03-11 22:08)
 思い出の色 (2019-03-09 20:20)

Posted by ファミールめっこ at 03:33
Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パパの育児休暇。うちの場合。
    コメント(0)