2015年03月04日
授乳服と私。
おはようございます。
ファミールリンク助産師のめっこです。
ファミールリンクのしあわせママになる準備スクール無料イベント
トコちゃんベルト無料試着説明会
http://familelink.co.jp/class_toko.html
出版記念無料イベント
http://familelink.co.jp/class_syuppan.html
は申し込み受付中です。
おはようございます、めっこです。
今日は授乳服について書いてみます。
「授乳服は便利」ということは、知識として知っていました。
なので、まずは自分が体験してみよう。
ということで、テルが生まれてからすぐ、使い始めました。
私が使っていたのは、モーハウスさんの商品です。
http://mo-house.net/
退院の日の写真。

素敵な色合いと授乳服と思えないデザインのトレーナ。
かなり愛用しました。
前の記事にも書きましたが…。
父が、テルが生まれて3週間後に亡くなりました。
通夜に葬儀。すべてテルを連れて参加しました。
今も覚えているのは、焼香するタイミングで、
テルがおっぱいを欲しがったこと。
喪主に続く順番での焼香ですから、
「どうしよう」と思いましたが、
タートルの黒い授乳服に、黒いカーデガン。
スリングでテルを抱いていたので、
焼香しながら、授乳もすることができました。
多分、赤ちゃんを抱っこしているのはわかったけど、
授乳までしているとは、思わなかったと思います。
ここで。事業として、サービスとして考えていること。
ブラックフォーマルの貸し出しサービスです。
もちろん、授乳服として販売しているので、
それを貸し出すことには、少し抵抗があるのですが…。
私。おそらく授乳しながら、ブラックフォーマルを着ること。になるだろう。
という予測はしていました。
でも、気持ちとして買うことができませんでした。
買ってしまったら、父が亡くなることを予想してしまう気がして。
そして、亡くなったら。忙しかったり、気持ちがいろいろで、
自分の服にまで、気が回らなかったのです。
そういう方って、他にもいる気がするので、
ちょっと考えているところです。
私が授乳服を着ている写真を探しましたが…。
テルの写真ばかりで、自分の写真がありません(*_*)
唯一まともなのがこれ。

でも、生活に溶け込んでいました。
本当に授乳服があってよかった。と思うのは。
新幹線の中と飛行機の中でした。
生後半年くらいから、私一人でテルを連れての大阪出張。
多目的室のある11号車付近を予約したこともありますが。。。
改札からすぐの6・7号車付近からは少し歩きます。
多目的室を使うには、乗務員さんに声をかけなきゃいけません。
すぐに乗務員さんがみつからないこともあります。
ひとりだと、授乳をするのに、貴重品含め、
ほとんどすべての荷物を持っていかなければなりません。
一度使いましたが、結構大変だったので、
やはり授乳服とスリング、上着で対応しました。
真横に人が座ったら無理かもしれませんが、
座る席を工夫すれば大丈夫でした。
テルが1歳になったとき、フィリピンのセブ島へ行きました。
海外では比較的近いほうですが、
4時間程度の飛行機での移動時間。
授乳服とスリングがやはり活躍したのです。
授乳服だけでなく、下着とインナーも使いやすくするのがコツです。
しあわせママになる準備スクールでは、
授乳をしやすく、楽しくするコツ。
として、モーハウスさんの商品。
私の経験と工夫。などもお話していきたいと思っています。
これがさりげなくできると、
外食も旅行も。母乳育児とともに楽しくできますよ!

ファミールリンク助産師のめっこです。
ファミールリンクのしあわせママになる準備スクール無料イベント
トコちゃんベルト無料試着説明会
http://familelink.co.jp/class_toko.html
出版記念無料イベント
http://familelink.co.jp/class_syuppan.html
は申し込み受付中です。
おはようございます、めっこです。
今日は授乳服について書いてみます。
「授乳服は便利」ということは、知識として知っていました。
なので、まずは自分が体験してみよう。
ということで、テルが生まれてからすぐ、使い始めました。
私が使っていたのは、モーハウスさんの商品です。
http://mo-house.net/
退院の日の写真。

素敵な色合いと授乳服と思えないデザインのトレーナ。
かなり愛用しました。
前の記事にも書きましたが…。
父が、テルが生まれて3週間後に亡くなりました。
通夜に葬儀。すべてテルを連れて参加しました。
今も覚えているのは、焼香するタイミングで、
テルがおっぱいを欲しがったこと。
喪主に続く順番での焼香ですから、
「どうしよう」と思いましたが、
タートルの黒い授乳服に、黒いカーデガン。
スリングでテルを抱いていたので、
焼香しながら、授乳もすることができました。
多分、赤ちゃんを抱っこしているのはわかったけど、
授乳までしているとは、思わなかったと思います。
ここで。事業として、サービスとして考えていること。
ブラックフォーマルの貸し出しサービスです。
もちろん、授乳服として販売しているので、
それを貸し出すことには、少し抵抗があるのですが…。
私。おそらく授乳しながら、ブラックフォーマルを着ること。になるだろう。
という予測はしていました。
でも、気持ちとして買うことができませんでした。
買ってしまったら、父が亡くなることを予想してしまう気がして。
そして、亡くなったら。忙しかったり、気持ちがいろいろで、
自分の服にまで、気が回らなかったのです。
そういう方って、他にもいる気がするので、
ちょっと考えているところです。
私が授乳服を着ている写真を探しましたが…。
テルの写真ばかりで、自分の写真がありません(*_*)
唯一まともなのがこれ。

でも、生活に溶け込んでいました。
本当に授乳服があってよかった。と思うのは。
新幹線の中と飛行機の中でした。
生後半年くらいから、私一人でテルを連れての大阪出張。
多目的室のある11号車付近を予約したこともありますが。。。
改札からすぐの6・7号車付近からは少し歩きます。
多目的室を使うには、乗務員さんに声をかけなきゃいけません。
すぐに乗務員さんがみつからないこともあります。
ひとりだと、授乳をするのに、貴重品含め、
ほとんどすべての荷物を持っていかなければなりません。
一度使いましたが、結構大変だったので、
やはり授乳服とスリング、上着で対応しました。
真横に人が座ったら無理かもしれませんが、
座る席を工夫すれば大丈夫でした。
テルが1歳になったとき、フィリピンのセブ島へ行きました。
海外では比較的近いほうですが、
4時間程度の飛行機での移動時間。
授乳服とスリングがやはり活躍したのです。
授乳服だけでなく、下着とインナーも使いやすくするのがコツです。
しあわせママになる準備スクールでは、
授乳をしやすく、楽しくするコツ。
として、モーハウスさんの商品。
私の経験と工夫。などもお話していきたいと思っています。
これがさりげなくできると、
外食も旅行も。母乳育児とともに楽しくできますよ!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。