QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ファミールめっこ
ファミールめっこ
みなさん、こんにちは。めっこです。
子育てママの整体サロンめっことして活動してきました。2015年2月より、ファミールリンク株式会社の一事業として、「しあわせママになる準備スクール」を始めます。

静岡に住む妊婦さんが、自分らしく。楽しく子育てができるように。
お腹の中から始まっている子育てを、
私の大好きな仲間の助産師と一緒に学びませんか?

2016年06月14日

舛添さん問題について思う。

ニュースをみると…。

舛添東京都知事のニュースが多いですね。
私は都民でもないし。
舛添さんのファンでも。支持者でもないけれど。

政治って、なんだろう?
って思ってしまいます。

テレビで国会中継を目にしたときも。
野次の多さにビックリする。

人の意見は最後まで聞こう。
そんな小学生でも習っていそうなことが、
国会ではない感じがしますし。

今回の舛添さんの件をみていても…。
もちろん、受け答えの様子や、内容にも問題はあるけれど。

日本って、失敗が許されない。
そんな印象を受けてしまいます。

私がイメージしたのは昔。江戸時代くらい?
「ええい!成敗いたす!」と、
みんなで刀を振り上げている。

それよりも、切腹を迫っている感じかな?

そう思うと、昔の日本からそういう気質だった。
って言えるのかもしれないけれど…。

今は、これがネット社会でも起こっている。
だから、炎上とかしちゃうのですよね。

自由に意見が言いやすい世の中になっている。
その分、批判も言いやすい。

でも。もう少し優しくてもいいんじゃない。
そんなふうに思ったりもします。

自分が大切。
自分の意見。
持っていたり、言えることは大事。

でも。相手の意見をちゃんと聞く。
失敗を許す心。
応援する気持ち。
こちらも大事。

そう感じる世の中になってほしいな。

世の中は簡単には変わらないけれど。
舛添さん問題を自分に置き換えてみて。

何を子どもに伝えたいのか?
そこから自分が変わることはできるかな?
そんなことを思ったのでした。

子どもたちが笑って大きくなれる世の中がいいな。
  


Posted by ファミールめっこ at 06:00
Comments(0)日記