2015年12月07日
私を助けてくれた本との出会い。
おススメの講座はこちら!
ベビーケアマッサージ
特別企画 英語でベビーケアマッサージを楽しもう!
12月9日(水) 10時~
マタニティブックスタート
12月14日(月) 10時30分~12時
トコちゃんベルト試着説明会
12月20日(日)13:30~15:00
そのほかにも楽しい企画がたくさん!
詳しくはHPをご覧ください。
http://familelink.co.jp/class.html
金曜日は
「ビジネスプランコンテスト最終審査会」への参加決定。
という嬉しいニュースがあった私ですが。
昨日土曜日には。
嫌な気分になる出来事があって。
気分が凹むというか波立つというか。
そんな感じでした。
私の事業の内容を小耳にはさんだ第3者が。
事業計画もない事業。
経費が掛かりすぎる。
儲かる見込みが少ないならやるべきではない。
仕事をして、子どもを放りっぱなしにしている。
などなど…。
私ではなく。母に言ったらしく。
私以上に母は憤っていました。
そんな私を助けてくれた本。

こちらの本の存在は。
1か月以上前から知っていましたが…。
手元に来たのは最近の話。
人ももちろん。本も。
出会う時期があるような気がしています。
本の内容は深すぎて、濃すぎて書けませんが。
帯に書かれていた、
ドラマセラピーの基本的な考え方をご紹介。
・ 今までしてきた選択が今の自分を作っていると自覚すること
・ 失敗しても自分を責めないで、
まず自分に対して優しい声をかけること
・ 「誰かのために」ではなく、
自分のために生きるという決意を持つこと
・ 「被害者意識」を手放す、
許そうとする姿勢を大切にする
・ 競争の中になるべく身をおかないこと
・ 物事を良い悪いで判断せず
自分にとってどういう意味をもつのかを考える
私自身、いろいろな経験をしてきて。
この仕事をやりたい。と思ってしています。
できないこともあるけれど。
やる努力をして動いてみると…。
いろいろな人に助けてもらったり。
道が開けたと思うことがあって。
自分の進むべき道の中心が見えているので。
心無い人の言葉も、受け流せるのですが。
それでも多少はね。凹むのですよ。
そんな時に。この本が近くにあって。
読んでいったら…。
本当に心が救われました。
私の中に起こった感情も、一度受け止めて。
そして、元気になりました。
心無い人よ。
事業と子育ては似ているところがあって。
計画通りにいかないこともある。
思ったより経費がかかることもある。
経費の割には成果が出ないこともある。
自分の子供には。同じことを言いませんように。
私が子どもに見せたい姿が。
私の仕事には詰まっている。
他人にとやかく言われる理由はないのです。
私が私として生きる道。
誰にも邪魔することはできないのだから。

僕だって。顔にシールを貼られても気にならないよ!
ベビーケアマッサージ
特別企画 英語でベビーケアマッサージを楽しもう!
12月9日(水) 10時~
マタニティブックスタート
12月14日(月) 10時30分~12時
トコちゃんベルト試着説明会
12月20日(日)13:30~15:00
そのほかにも楽しい企画がたくさん!
詳しくはHPをご覧ください。
http://familelink.co.jp/class.html
金曜日は
「ビジネスプランコンテスト最終審査会」への参加決定。
という嬉しいニュースがあった私ですが。
昨日土曜日には。
嫌な気分になる出来事があって。
気分が凹むというか波立つというか。
そんな感じでした。
私の事業の内容を小耳にはさんだ第3者が。
事業計画もない事業。
経費が掛かりすぎる。
儲かる見込みが少ないならやるべきではない。
仕事をして、子どもを放りっぱなしにしている。
などなど…。
私ではなく。母に言ったらしく。
私以上に母は憤っていました。
そんな私を助けてくれた本。

こちらの本の存在は。
1か月以上前から知っていましたが…。
手元に来たのは最近の話。
人ももちろん。本も。
出会う時期があるような気がしています。
本の内容は深すぎて、濃すぎて書けませんが。
帯に書かれていた、
ドラマセラピーの基本的な考え方をご紹介。
・ 今までしてきた選択が今の自分を作っていると自覚すること
・ 失敗しても自分を責めないで、
まず自分に対して優しい声をかけること
・ 「誰かのために」ではなく、
自分のために生きるという決意を持つこと
・ 「被害者意識」を手放す、
許そうとする姿勢を大切にする
・ 競争の中になるべく身をおかないこと
・ 物事を良い悪いで判断せず
自分にとってどういう意味をもつのかを考える
私自身、いろいろな経験をしてきて。
この仕事をやりたい。と思ってしています。
できないこともあるけれど。
やる努力をして動いてみると…。
いろいろな人に助けてもらったり。
道が開けたと思うことがあって。
自分の進むべき道の中心が見えているので。
心無い人の言葉も、受け流せるのですが。
それでも多少はね。凹むのですよ。
そんな時に。この本が近くにあって。
読んでいったら…。
本当に心が救われました。
私の中に起こった感情も、一度受け止めて。
そして、元気になりました。
心無い人よ。
事業と子育ては似ているところがあって。
計画通りにいかないこともある。
思ったより経費がかかることもある。
経費の割には成果が出ないこともある。
自分の子供には。同じことを言いませんように。
私が子どもに見せたい姿が。
私の仕事には詰まっている。
他人にとやかく言われる理由はないのです。
私が私として生きる道。
誰にも邪魔することはできないのだから。
僕だって。顔にシールを貼られても気にならないよ!