2015年11月03日
まきまき講習会in品川 私の生きる場所
おススメの講座はこちら!
助産師が教える!お産を楽にする安産のコツ10
11月3日(火・祝) 13:30~15:30
秋のまたにてぃピクニック
11月9日(月) 10:00~13:00
ベビーケアマッサージ
11月13日(金) 10:30~12:00
パパママ一緒に!赤ちゃんのお風呂練習会
11月15日(日) 10:00~12:00
そのほかにも楽しい企画がたくさん!
詳しくはHPをご覧ください。
http://familelink.co.jp/class.html
昨日は…。
カンちゃんを出産してから初めての遠出。
テルとカン。二人をおいて品川へ。
おひなまきとおとなまきが学べる
「まきまき講習会」に行ってきました。
講師は渡部信子先生!
一緒に写真撮ってもらおうと思っていたのに。
またもやすっかり忘れてしまいました

一緒に写真は撮れなかったけど。中身は渡部先生。
自分でおとなまきをするやり方。
相手に介助するやり方。
いろいろ学ぶことができました。
今のところ…。静岡では!
11月27日(金)におひなまき・おとなまき体験会をする予定です。
今回教えていただいたのは…。
巻き方に加え、整体ケアとしての方法!
前回のファミールリンクのおひなまき・おとなまき体験会では。
皆さん、気持ちよくて寝てしまいましたが…
次回は、そこからもう一歩先に。
体を良くして、活力をつけていただきたいなあ。と思います。
渡部先生の「妊活クラス」でも。
おとなまきは大好評だったようです。
ファミールリンクでも妊活クラスを来年以降企画予定。
おとなまきも盛り込んでいきたいな。
だって、短い時間で。
かなり背中が緩み、温かくなります。
不妊の人の中には、冷え性の方も多いので…。
セルフケアでこれだけ温まれば。
妊娠への道は近いのでは?と思います。
妊活クラスとして取り上げるのは、まだ先ですが!
プライベートケアではお教えしますので、
気になる方はどうぞ!
昨日はいつも一時保育をお願いしているところがダメで。
テルは、パパの会社に一緒にいきました。
会社といっても自転車屋ですが。
自転車屋の裏が授産所になっていて。
そこで一緒に過ごさせてもらったり。
一緒に自転車屋の店番をして過ごしたようです。
誰も相手ができなくて寂しい時。
でも「さみしいよ」って言えなかったみたいで…。
部屋の片隅で声を出さずに泣いていたテル。
可愛いと思うと同時に、可哀相…。
カンちゃんは私の母がみてくれましたが…。
最近、私が視界に入らないと。
途端に泣き出して困らせているようです。
おっぱいの匂いがするタオルを握りながら…。
ミルクはほとんど飲まず、指しゃぶり。
こういう話を聞いていると…。
やっぱりまだ離れてしまうことに辛さを感じる私です。
昨日講習を受けた場所は。
私が長年。講師として仕事をさせていただいた場所。
自分が受講する側になって。
勉強すること。新しいことを知ることの喜びを。
再び感じることができて、それはよかったけれど。
私が生きる場所。仕事をする場所は。
やっぱり静岡。こどもの近くなのだ。と思ったのでした。
でも。
久しぶりの一人の外出。
行き帰りのスタバのラテは。自由の味でした

助産師が教える!お産を楽にする安産のコツ10
11月3日(火・祝) 13:30~15:30
秋のまたにてぃピクニック
11月9日(月) 10:00~13:00
ベビーケアマッサージ
11月13日(金) 10:30~12:00
パパママ一緒に!赤ちゃんのお風呂練習会
11月15日(日) 10:00~12:00
そのほかにも楽しい企画がたくさん!
詳しくはHPをご覧ください。
http://familelink.co.jp/class.html
昨日は…。
カンちゃんを出産してから初めての遠出。
テルとカン。二人をおいて品川へ。
おひなまきとおとなまきが学べる
「まきまき講習会」に行ってきました。
講師は渡部信子先生!
一緒に写真撮ってもらおうと思っていたのに。
またもやすっかり忘れてしまいました

一緒に写真は撮れなかったけど。中身は渡部先生。
自分でおとなまきをするやり方。
相手に介助するやり方。
いろいろ学ぶことができました。
今のところ…。静岡では!
11月27日(金)におひなまき・おとなまき体験会をする予定です。
今回教えていただいたのは…。
巻き方に加え、整体ケアとしての方法!
前回のファミールリンクのおひなまき・おとなまき体験会では。
皆さん、気持ちよくて寝てしまいましたが…

次回は、そこからもう一歩先に。
体を良くして、活力をつけていただきたいなあ。と思います。
渡部先生の「妊活クラス」でも。
おとなまきは大好評だったようです。
ファミールリンクでも妊活クラスを来年以降企画予定。
おとなまきも盛り込んでいきたいな。
だって、短い時間で。
かなり背中が緩み、温かくなります。
不妊の人の中には、冷え性の方も多いので…。
セルフケアでこれだけ温まれば。
妊娠への道は近いのでは?と思います。
妊活クラスとして取り上げるのは、まだ先ですが!
プライベートケアではお教えしますので、
気になる方はどうぞ!
昨日はいつも一時保育をお願いしているところがダメで。
テルは、パパの会社に一緒にいきました。
会社といっても自転車屋ですが。
自転車屋の裏が授産所になっていて。
そこで一緒に過ごさせてもらったり。
一緒に自転車屋の店番をして過ごしたようです。
誰も相手ができなくて寂しい時。
でも「さみしいよ」って言えなかったみたいで…。
部屋の片隅で声を出さずに泣いていたテル。
可愛いと思うと同時に、可哀相…。
カンちゃんは私の母がみてくれましたが…。
最近、私が視界に入らないと。
途端に泣き出して困らせているようです。
おっぱいの匂いがするタオルを握りながら…。
ミルクはほとんど飲まず、指しゃぶり。
こういう話を聞いていると…。
やっぱりまだ離れてしまうことに辛さを感じる私です。
昨日講習を受けた場所は。
私が長年。講師として仕事をさせていただいた場所。
自分が受講する側になって。
勉強すること。新しいことを知ることの喜びを。
再び感じることができて、それはよかったけれど。
私が生きる場所。仕事をする場所は。
やっぱり静岡。こどもの近くなのだ。と思ったのでした。
でも。
久しぶりの一人の外出。
行き帰りのスタバのラテは。自由の味でした

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。