QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ファミールめっこ
ファミールめっこ
みなさん、こんにちは。めっこです。
子育てママの整体サロンめっことして活動してきました。2015年2月より、ファミールリンク株式会社の一事業として、「しあわせママになる準備スクール」を始めます。

静岡に住む妊婦さんが、自分らしく。楽しく子育てができるように。
お腹の中から始まっている子育てを、
私の大好きな仲間の助産師と一緒に学びませんか?

2015年08月31日

生活リズムを整えるって難しい…。

ただいま募集中のイベントはこちら!


帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~

9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

約10年前のこと。保健福祉センターで。
産休中の保健師さんの代替をしたことがあります。

私の仕事の中心は…。
担当2地域の乳児幼児への訪問。
乳児健診にこなかった未受診への訪問や、
健診で気になる子や家族への訪問でした。

10年前なので、その頃は子供がいなく…。

助産師としての得意範囲である母乳相談はいいけれど。
少し大きくなった、1歳半健診・3歳健診で気になった
言葉の遅れや。
生活リズムの乱れ。
トイレトレーニング。
などなど…。
自分の育児経験がなく大変だった覚えがあります

自分の経験がないから、
それなりの事を行き当たりばったり答えていた感じでした。

覚えているのは。
生活リズムの乱れでフォローになった1歳半健診の子。
確か、寝るのが夜中の2時。
昼夜逆転気味になっていました。

親の仕事の時間に合わせた生活リズム。
そこに問題があるよ。ということをお話ししました。

そして、今の私。
子供。2歳児テルの生活リズムを整えること。
特に寝る時間が遅くなってしまうこと。
ちょっと悩みます。

成長ホルモンは夜に出るから、
8時には寝かせていた。という友人もいて…。

パパが8時過ぎに帰るから、
8時は難しいけど、9時には寝かせたい。
そう思って、頑張って家事に育児に頑張るけれど…。

いろいろ思い通りにいかなくて。
遅いと10時・11時になってしまう今日この頃。

時間を意識して頑張るのにうまくいかないと。
寝るくらいの時間、本当にガッカリします

もっと優しい気持ちで寝る前の本を読んであげたい。
と思っても、そう思えなかったり。

私も寝る時間が遅くなるし。
夜は授乳で起きるから。
朝やっていた仕事がなかなかできないうえに。
朝のお弁当作りがあったりすると。
朝からため息が出そう。

昨日はお友達のEくんが遊びに来てくれて。
お菓子も食べ放題。
夕飯は食べず、風呂も入らず。
そういう日は、楽しく疲れたのか?
早く寝ていますが…。

生活リズムって本当に難しい
今の私だったら、10年前のあの母子に。
どんな指導やお話をするのだろう?

多分。もう少し寄り添って話を聞いただろうな~。

大人の生活に合わせすぎてもいけないし。
かといって、大人の生活もある。

子供の成長を妨げないように。
ちゃんとした時間に寝かせる。
ただそれだけのことなのに。
なんだか難しい。
毎日違うからまた難しい


育児は正解がないから。
そんなふうに悩むことも多いのかな?
きっと同じように悩む人もいるのかな?

悩みをシェアできる場。
ファミールリンクでも。やっていきたいなあ。と
ため息交じりに思うのでした。

寝てほしくない時間に。
寝てほしくない場所で。
うんちをしたまま寝てしまったテル。
生活リズムもトイレトレーニングもうまくいかない~。



  


Posted by ファミールめっこ at 05:27
Comments(0)日記

2015年08月30日

スリングで。用宗の海浜公園に行きました。

ただいま募集中のイベントはこちら!


帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~

9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

昨日は土曜日。
決まった用事が入っていなかったので…。
午前中、テルとカンちゃんを連れて。
用宗の海浜公園に出かけました。

近くの公園でもよかったのですが…。
カンちゃんを抱っこして散歩や近くの公園に行くと。
もし、テルが走りだした時に。
私が走れないから危ないかな~。
午前中しっかり遊ばせるなら、
そういう危険がない大きな公園に行こう!

土曜日だし、パパも家族連れも多かった~。

8月15日の記事で。
http://familelink.eshizuoka.jp/e1533258.html
アピタで経産婦さんのヒヤリとする抱っこ。を見た話を書いたとき。
Facebookのコメントで、先輩から。
「(そういう場面を見ちゃって)ヒヤヒヤしちゃうから、
 あまり出かけません」といただきました。

やっぱり子連れが多いところに出かけると。
そういう場面。昨日も見てしまいました~。

多分カンちゃんと同じくらい。
首が座っていない赤ちゃんを連れた経産婦ママ。
上のお姉ちゃんはパパが見てくれているのだから。
ママは赤ちゃんに集中してあげてほしいなあ。
 
だってママ。
泣き始めた赤ちゃんにおしゃぶりをくわえさせて。
スマホをいじりはじめるんだもの…。

私は。おしゃぶりも、スマホも反対はしないけれど。
スマホをいじり始めるから。
当然赤ちゃんは片手で抱っこして。
首は何とか支えているけど。
腕や脚はダラーンと落ちていて危ないよ。

赤ちゃんが嫌だよ~。って言っても。
それをおしゃぶりで塞いでしまったら。
赤ちゃんが大変な状況を作って。
赤ちゃんのサインを封じてしまって。
自分がスマホに集中してしまう。
その状況には反対したいのです。

でも。心が温かくなる。というか尊敬する場面にも出会いました。

障害がある息子さんを連れたパパさん。
息子さんの遊びたい気持ちに。
上手に寄り添っていて…。
上手くできなかったり、遅かったりで、
次に待っている子がいる時には。
その子や親にちゃんと説明されていて。
言葉ではうまく言えないけれど、
そのパパの振る舞いが、見ていて尊敬できたのです。

人のことばかり、気になっているように見えますが…。

やっぱりスリングって素晴らしい。

いつものように、横抱っこでスリングに入れて。
すっぽりと頭まで被せて、密着させると。
テルの手を引いて、遊具の付き添いもできるし。

風が気持ちいいので、お顔を出して。
外や海風を感じることもできる。

バッグにバイキンマンがいます。

途中から雨が降ってきてしまったけど。
テールの部分を傘代わりに、
ふわっとかけることもできました。

途中で帽子に変えてみました。
テールはクルクルして首枕にしています。

静岡では。スリングを使っている人を見かけること。
以前より少なくなった気がします。
ちょっとしたコツをつかめば、
本当に使い勝手がよく、
赤ちゃんを守るスリング。

スリングや抱っこのクラスも開催せねば。
と思ったお出かけです。

僕は船長さんなのだ~。
  


Posted by ファミールめっこ at 06:28
Comments(0)日記

2015年08月29日

生後3週間の赤ちゃんへの訪問ケア

ただいま募集中のイベントはこちら!


帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~

9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

昨日は…。
生後3週間の可愛い女の子がいるお宅へ。
訪問ケアにお伺いしてきました。

妊娠中に、しあわせママになる準備クラス主催の、
「パパママ一緒に!赤ちゃんのお風呂練習会」に
来てくださった方のお宅でした。

妊娠中にお会いした方が。
無事に出産されて。
元気なママと赤ちゃんに会えること。
やっぱり嬉しいなあ
。と感じます。

訪問では…。
私が赤ちゃんのお風呂をいれようかな?
と思っていましたが。
ママが、「ちゃんとできているか心配」
とのことでしたので。
お風呂をいれているところを、
私が見せていただきました。

優しく丁寧にお風呂を入れる姿に…。
私自身が見ていてしあわせになりました。

赤ちゃんは…。
丁度眉毛の辺りが、カサカサしてきていました。
「脂漏性湿疹」と呼ばれる湿疹のでき始めのよう。

初めてママですと、お顔を石鹸で洗うのは。
目に入ってしまいそうで、怖い方が多いですが…。
脂を落とすには、石鹸で洗うことも必要ですね。

他には…。
抱っこの仕方・授乳の仕方の確認と工夫。
お雛まきを使って、おくるみ。
バウンサーや授乳用クッションを使っての寝かせ方。
ママの質問にお答えする。
などをさせていただきました。

静岡市の新生児訪問との違いは…。
ママが必要なケアが受けられること。

この日はお風呂の入れ方をみる。
ということをしましたが…。

ママが必要であれば、骨盤ケアや。
おっぱいマッサージを受けることができます。

市の新生児訪問は。
赤ちゃんがこの先、市の健診やサービスを受けるための。
基礎データとなる情報を記録として残します。
なので、ママから必要なお話を聞いて記録したり。
行政サービスの説明をします。

それはそれで、必ず必要なこと。
ただ、その時間が取られてしまうので…。
育児相談はもちろんしますが、
今回のようにお風呂をみたり。
実質的なケアを提供する時間が限られます。

ファミールリンクの産後訪問は。
産後初めてお会いする方ももちろん受けられますが…。

今回のように、妊娠中にクラスでお会いした方は。
一度は会って知っている助産師が、
お宅にお伺いするので…。
気心が知れているので、
より安心できるというのもいい点です。

助産院で出産した方は。
こういう訪問ケアが当たり前のようにあります。

ファミールリンクでは。
病院で出産する方にも。
助産院のような、温かい指導やケアを受けていただけるように。
これからも、妊娠中から。
もっと言えば、妊活中から、産後まで。
ママになる女性を応援できる事業をしたいなあ。
と思っています。





  


Posted by ファミールめっこ at 06:26
Comments(0)日記

2015年08月28日

カンちゃん、背中スイッチ発動中?

ただいま募集中のイベントはこちら!


帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~

9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

昨日のカンちゃんは…。
明け方から、なんだかグズグズ言っていて…。

私は午前中仕事があったので、
母が見ていてくれたのだけど。
眠りが浅いみたいで、置くと泣いちゃう」」
とのこと。

午後は車で一緒に出掛けたので、
車では結構寝ていたけれど…。
車が止まっていると、いつもより泣いて。

帰ってきて夕方も…。イマイチ。
スッキリ寝ていないせいか?
目も腫れぼったい感じになってました。

どうやら背中スイッチ発動中。

夕ご飯の時間になって。
ようやくカンちゃんと落ち着いている時間ができたので。
スリングに入れて、背中スイッチを探しました。

多分これかな?
というスイッチ部分を手でゆっくり触っていると…。

ニタ~っと笑いました。
おそらく合っているご様子。

昼間寝られなかったせいもあるのか?
夜はぐっすりと寝てくれました。

昨日の午前中のお仕事は。
産後初めての施術をさせていただきました。

産後3か月の経産婦さんが、
赤ちゃんを
連れて来てくれたのですが…。
やはり眠りが浅い様子だったので、
同じように背中スイッチ探し。をしました。

背中スイッチかも?に手が触れると。
やっぱり、ニタ~っと笑います。
赤ちゃんのこの笑いが好きな私。

多分赤ちゃん語を訳せば、
「いいね~。そこそこ。」という感じ。
と信じています。

今日の午前中は。
生後3週間の女の子に会いに行ってきます。
背中スイッチあるかな?

背中スイッチは嫌いだよ~。




  


Posted by ファミールめっこ at 06:45
Comments(0)日記

2015年08月27日

私は関西のおばちゃんに助けられたけど。

ただいま募集中のイベントはこちら!

パパママ一緒に! 赤ちゃんのお風呂練習会

8月30日(日) 10:00~12:00
各日先着4組です。お早目に!

帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~

9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

母がラジオで聞いた話。

小さな子供を連れて電車に乗った。
窓から見える景色を、小さな声で
「○○が見えるね」など話していたら…。

「グチャグチャ喋ってうるさい」と言われた。

それならば。とスマホを見せていたら、
「小さな子にそんなもの見せて」
と別な人から言われた。

そんな出来事があってから、
怖くて子供との外出ができなくなった。

という話。
最近、ネットをみても。
そういうちょっと悲しい子連れのエピソード。
見ることがあります。

見ていたから…。
テルを連れて、出張に出かける時。
やっぱり心配な気持ちでした。

でも。私が出かけるのは関西方面が多かった。

特に覚えているのは。
渡部信子先生に会いに、奈良の生駒に行った時の事。

静岡から京都に行って。
そこから近鉄に乗り換える。

小さいテルに。
そこまで真剣にアップップ~する?
っていうくらい、笑わせてくれようとした
関西のおばちゃん。

自分も杖をついてもいいくらいの感じの
小さなおばあちゃんが…。
スリングで抱っこして、片手でキャリーバッグの私の。
キャリーバッグを引いてくれようとする。

若いお姉さんが、ぐずり始めたテルに。
自分のスマホにある愛犬の写真を
説明してくれながら見せてくれる。

とっても温かくて、嬉しかったのを覚えています。

真剣に笑わせてくれようとしたおばちゃんの話を。
大阪のやまげんさんや、ご主人に話したら。

関西では当たり前のこと。
子供が相手でも笑いを取らなきゃ。
って感じのことを言ってくれたけど、
ステキだな~。って思いました。

妊娠する前の出張は品川が多くて。
朝の品川駅の殺伐とした感じは、
誰もが人を寄せ付けない感じで怖かった。
でも、それにも慣れてきました。

最初のラジオのエピソードが、
関東か関西か?わからないけれど…。

私。東京でも、妊婦じゃないけれど、
多分妊婦と間違われて
オジサマに電車で席を譲っていただいたことがあります。

みんな。目的や到達したい時間などがあって。
公共交通機関を使っているのだけれど。
自分だけじゃなくって。
自分以外の人にも目を向けて。
心を配ることができたら。
もっと暮らしやすくなるのにな~。

こういうことを、子供に教える。
結構難しいけれど、伝えていきたいと思います。

電車やバスでこんな感じだと。
親も泣きたくなっちゃう。
小さな頃のテル


  


Posted by ファミールめっこ at 06:00
Comments(0)日記

2015年08月26日

14匹の平和への思い。

ただいま募集中のイベントはこちら!

パパママ一緒に! 赤ちゃんのお風呂練習会

8月30日(日) 10:00~12:00
各日先着4組です。お早目に!

帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~

9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

8月24日の静岡新聞の夕刊の記事です。


相棒かまちゃんのお気に入りの絵本。
「14匹シリーズ」
今では私とテルも大好きな絵本。

またにてぃピクニックでも読んでいます。


記事では作者のいわむらかずおさんが。
「ほんがへいわのためにできること」
という題目で寄稿されています。

14匹なので大家族。
その大家族が「あさごはん」だったり。
「ピクニック」だったり。
一緒に何かするのですが…。

家族で何かするときも
何匹かは違うことをしている。
それはとても大事なこと。
人と一緒でなくていい、
自分で考えてやってごらん
ということです。

といわむらさんはおっしゃっています。

どちらかというと…。
人と同じことをするのが好きでない私。
同じではなく選んでやったことが、
必ずしもうまくいかなくて悩むことも多い。

でも。自分で考えてやってみること。
自分では大切だと思っていて。
それを肯定してくれる言葉。
嬉しく思い読みました。

いわむらさんの「個の尊重」する考え方。
その柱が幼い時の戦争体験からきていること。
記事には書いてあります。

個の尊重が平和の基本。

好きになって読んだ絵本のその奥に。
そんな深い思いや考えがあることを知って。
さらに、この「14匹シリーズ」好きになっています。

憲法が変えられてしまいそうな今。
そしてどうなるのかわからないこの先の安全保障。

自分の子供が暮らす時代がどうなってしまうのか?
よくわからないけれど…。

大好きな絵本を通して。

人と一緒でなくていいんだよ。
自分で考えてやってごらん。
そんなあなたが大好きで大切だよ。

そういうメッセージを心に残してあげられたら。
自分を大切に。人も大切に。
それが大きな平和に繋がったら

と思います。  


Posted by ファミールめっこ at 06:00
Comments(0)日記

2015年08月25日

もうすぐ丸2か月。カンちゃんの生活リズム

ただいま募集中のイベントはこちら!

パパママ一緒に! 赤ちゃんのお風呂練習会

8月30日(日) 10:00~12:00
各日先着4組です。お早目に!

帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~

9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

7月1日生まれのカンちゃん。
あと1週間ほどで産まれて2か月が過ぎ。
3か月目を迎えます。

だいぶ起きている時間が増えてきて。
生活リズム?というものもできてきた感じです。

テルの時をハッキリ覚えていないけれど…。
二人目カンちゃんは、
まわりの生活に合わせたリズムになっている?
感じがします。
周り=テルですが。

朝起きるのも。夜寝るのも。
だいたいテルと同じくらい。
最近は、ご飯の時間になると…。
自分だけ寝かされているのが面白くないのか?
ごはん時に泣いておっぱいとなります。

小食テルなので…。
ご飯はまだお手伝い。というかお膳立てしないといけない。
なので、授乳しながら、食事介助。
納豆や麺類の日はもう大変です。

お昼寝も、テルを寝かしつけながら。
私もカンちゃんと横になるので、
同じ時間午後も休む感じ。
そうすると、夕飯などの家事が増える時間起きていて。
ぐずるともう大変。

大変ばかり書いている気がしますが。
大変なタイミングがわかってきていて、
心構えはできるので、なんとかなっています。

もちろん大変なことばかりでなくって。
起きている時間が増えているということは…。
コミュニケーションを取る時間も増えています。

話しかけると、声を出したり、少し笑ったり。
追視もハッキリしてきているので…。
風に揺れるカーテンをみたり、
プレイジムの中で楽しそうに見ていたり。
そんな姿をみると癒されます。


こんな感じでテルもプレイジムに入るので。
邪魔されている感じもしますが、
2人で眺めて楽しそうです。

トコちゃん誌上助産院へいらっしゃい。
の中でも書いてありますが…。


赤ちゃんの生活リズム。というと。
授乳して、寝て…。というリズムがついた。
間隔があいてきた。ということが注目されがち。

でも寝ることだけでなく、動くこと。
赤ちゃんだって、動いて遊ぶ時間が大切です。

特にカンちゃんのように。
起きる時間が増えてきて、周りに興味が出てきたら。
一緒に遊んであげる時間を楽しんでほしいです。

カンちゃんは手遊びも大好き。
ちょちちょちあわわ~とか。
トントンひげ爺さんとか。
テルがするグーチョキパーでなに作ろう?を
一緒に歌いながら手を動かすと。
かなりニコニコ楽しそうです。

自分で目で追って物が見える楽しさ。
大人が関わって感じる楽しさ。
この時期だからこその楽しさを。
一緒に味わいたいと思う今日この頃です。  


Posted by ファミールめっこ at 04:23
Comments(0)日記

2015年08月24日

野外保育ゆたか 入園説明会に行ってきました。

ただいま募集中のイベントはこちら!

パパママ一緒に! 赤ちゃんのお風呂練習会

8月30日(日) 10:00~12:00
各日先着4組です。お早目に!

帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~
8月24日(月) 10時~12時
9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

早いもので。
来年からテルは幼稚園に通います。

昨日はカンちゃんだけ連れて。
テルをお願いしたいと思っている
野外保育「ゆたか」さんの説明会に行ってきました。

定員が少ないので倍率が高くなると困るけど。
ゆたかさんのブログです。
http://yutakashizuoka.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

自然の中で育つことの素晴らしさは…。
NPO法人エコエデュさんの。
里山のかやねずみで体験させていただいています。

私も母親として育ててもらった自然の中で。
テルも引き続き大きくなってもらいたい。

今年の4月から「ゆたか」さんは始まったので…。
これも何かの縁かな?と思っています。

説明会では…。
保育をされる方の熱い思いに触れることができ。

通っている園児のパパとママと。
お話することもできて。

やっぱりここがいいな。
と私自身が強く思いました。

説明会より前から。
ほぼここに決めていたけれど…。

多少躊躇する理由が3つありました。

1つは通園にかかる時間の問題。
一番近い幼稚園は歩いて10分、自転車5分。
でも、ゆたかさんは車で30分かかります。

登園・降園合わせて、往復2時間近く。
1日の中で車に乗るのか…。という問題。
大変だとは思うけれど、習慣にしてしまえば大丈夫?
この時間を利用して、
まだ聞いていないスピードラーニングを聞こうかな?

2つ目は、親としての役割を果たせるか?という問題。
仕事もするので、役員や係りが大変だと困るな?
これも、そんなになさそうなので大丈夫。
時間外保育もあるようなので、
仕事もなんとかできそうです。

3つ目は、本当にテルに合っているか?という問題。
自然の中で育ってほしい。という親の思い。
それを選んでテルがいいと思ってくれるのか?
親のエゴではない?という問題。

3つ目に関しては…。
園児のパパとママの話で解決されました。

園を決める時には。
私と同じように考えたり悩んだりした話。

最終的には。
親がいいと思ったところ。
保育をしてくださる方を信頼できて、
好きだと思えること。が大事。という話。
私も大切だと思いました。

なつくんのママが。
保育者の方が書いて下さる保育日誌を読んで。
自分の子供がもっと好きになった。
という話を聞いて。

親という自分の目線と違ったところで。
真剣に向き合ってくれているからこそ、
親が読んで感動する保育と保育日誌になるんだろうな。

近くの幼稚園に通うことに比べて、
大変な部分はあるけれど。
やっぱりここにしよう。
という背中を押してもらうことができた説明会でした。

冬の写真。
山の中でも、好きな車遊びができる!

  


Posted by ファミールめっこ at 05:37
Comments(0)日記

2015年08月23日

小食2歳児との悩める毎日。

ただいま募集中のイベントはこちら!

パパママ一緒に! 赤ちゃんのお風呂練習会

8月30日(日) 10:00~12:00
各日先着4組です。お早目に!

帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~
8月24日(月) 10時~12時
9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

このブログでは…。
お伝えしたいこともそうですが。
私自身が旬に感じていることも書いていこう。
と思っています。

やはり最近の悩み。というか、
なんだかな~。と思うこと。

2歳児テルが小食だということです。

小食だけど、丸顔だし。
やせ細っているわけではないし。
病気がち。といよりも風邪もひかないし。

健康だから、いいじゃん。
といえばそれまでですが…。

美味しくパクパク食べてくれたらいいのに。
という、私の親としての理想があるから。
ついつい、いろいろ悩んだり。
あまり食べないことにイラッとしてしまいます。

最近のママらしく…。
ネットで「こども・小食」と調べてみると。
同じように悩んでいる方や。
対策が載っていました。

対策をみると…。
もう既に、やっていることばかり。
下記のポイントはAll Aboutから引用しました。

1.無理強いをしないようにしましょう
2.楽しい雰囲気づくりを作りましょう
3.食べやすいものをあげましょう
4.お腹をすかせましょう
5.器や盛り付けを変えてみましょう

毎日、毎食。
3・4・5については頑張っているつもりです。

何が食べたいのか?
何なら食べられるのか?考えて。
小さく切ったり、甘くしてみたり。
飽きないように調理法を変えてみたり。

小さいカンちゃんは外に連れていけないので。
母に預けて、なるべく外遊びを、
午前中にも、夕方にもさせて。
お腹をすかせるように仕向けたり。

おやつは食べたがるけど、
時間や量も考えて…。

なーんてしているのに、食べないと…。
1・2を頑張ろうとしても。
無理強いしたり、楽しい雰囲気にならないのですよね。

最近は、私が頑張っても頑張らなくても。
あまり変わった感じがしないので。
頑張らないようにしていますが…。
やっぱりあまり食べません。

無理強いしたな。と思った日に。
「そんなに食べれないから言わないで」って…。
テルに言われました。

親友の小食大人のあやちゃんも。
小さい時に食べろ食べろって言われて辛かった。
というようなことを言っていたので。
同じ辛いことをしているのかな。
と思ったので。

ついつい言いそうになるのを我慢していたら。
パパも。私の母も。
テルに「食べないね~」
「もう少し食べられるといいね~」という。

私が我慢して言わないでいることを。
隣で我慢せずに言われると。
もう、これもイライラします。

自分自身が食べること。
自分でおいしいものを作って、
家族と一緒に食べることが好きだから。
その部分が上手くいかない今。
食事そのものが、私にとってもストレス。

今感じている悩みや、ストレスは。
私にとっておそらく必然なこと。
いつか、同じような悩みを持つママに。
お話できる日も来るかも?
と思わないとやっていられません。

今日の夕飯は何にするかな~。

2人とも丸顔で仲良しだから、まあいいか。

  


Posted by ファミールめっこ at 06:59
Comments(0)日記

2015年08月22日

二の腕が太ももにならないために、抱っこで気を付けること。

ただいま募集中のイベントはこちら!

パパママ一緒に! 赤ちゃんのお風呂練習会

8月23日(日) 10:00~12:00
8月30日(日) 10:00~12:00
各日先着4組です。お早目に!

帝王切開かも?といわれたあなたへ
~帝王切開予定ママが“ホッ”とするための準備講座~
8月24日(月) 10時~12時
9月28日(月) 10時~12時


助産師が教える!
お産を楽にする安産のコツ10!

9月7日(月) 10時~12時
10月5日(月) 10時~12時 

※妊婦さんならどなたでもOK
※単発の講座です。

詳しくはhttp://familelink.co.jp/class.html

テルがいろいろなところに通うようになって。
たくさんのママやお子さんに会うようになりました。

私のいい癖?悪い癖?ですが、
その人の体の特徴や癖などをみつけようとするところ。

昔、助産師さん向けのセミナーで。
その人の特徴にあった指導ができたら…。と
訓練していたことが癖になっているよう。

そんな癖が続いてしまう中で。
時々見るママの特徴。

お顔や体は結構スレンダーなのですが…。
腕。特に二の腕が太い。

私は、
太ももみたいな二の腕
とかなり失礼な感じで例えてしまいます。

初産婦さんより、経産婦さんに多いので…。
たくさんお子さんがいる勲章。
ともいえるかもしれません。

お子さんがたくさんいて。
その分抱っこして、腕を使ってきたから。
その勲章という意味です。

でも。誰にもある勲章ではないのですよね?

どうして二の腕が太ももになってしまうのか?
それはやっぱり抱っこの仕方。
によるような気がしています。

抱っこを腕そのもの。または手ばかりでしていませんか?

新生児のうちはいいかもしれないけれど。
うちのカンちゃんも。もうすぐ6キロ。

手や腕だけで抱いていると。
肩や腱鞘炎など痛いところや。
常に力を発揮しないといけない筋肉。が出てきます。

常に力を発揮しないといけないのが二の腕あたり。
だったとしたら、鍛えすぎで太くなっても無理はない。

抱っこが上手にできているなあ。という人は、
自分の体幹。
簡単に言えば、体も使ってしっかり抱っこしている人。

イメージで言うと。
重たい荷物を持つときに…。
手先だけで持ち上げて、持ち続けるのと。
腕全体を使って、体の近くに引き寄せて持ち続けるのと。
どちらがラクに持てるかな?

後は…。
横抱っこが苦手で縦抱っこが多い人も増えています。
縦抱っこをしてみるとわかりますが。
横抱っこよりも…。
腕のポジションが上になるので、
その分二の腕の辺りを、
無理に使い続けていると感じます。

二の腕が太ももにならないためには。

腕だけではなく、体も上手に使って抱っこすること。
横抱っこも上手にできること。

が必要かな?

それでも。段々重くなると抱っこは大変。
私は、お家の中で、抱っこの時間が長くなりそうな時は。
スリングを使って抱っこしています。

スリングは上手に使うと、
腕の負担をかなり楽にしてくれます。

そのおかげかな?
私の二の腕。そんなに妊娠前と変わりません。
もとの太さもあるので、
細いです。とは言えませんが…。

なかなか抱っこのことは。
文字にするとイメージしずらいですね。
産後のクラスや。
妊娠中のクラスの中でも、
お話しできる機会を増やしていきたいと思います。


カンちゃん泣いていて、反っていますし。
私の抱っこもそんなに上手じゃないけれど。
横抱っこのイメージ写真です。


ついでに縦抱っこ。
ママの体も傾きやすいし、腕が大変そうにみえます。


  


Posted by ファミールめっこ at 06:55
Comments(0)日記クラス紹介